※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mo
ココロ・悩み

昼寝したいけど眠れない、朝早く目覚めることが増えた。これは不眠症か?

これって不眠症ですか?


日中は眠くて昼寝をしたくなる。(とはいえ娘が寝たら洗い物に離乳食、夕食の支度、とできることをやってしまうので寝る時間はありません)

昼寝したいほど眠くなるのに、お風呂上がりから目が冴えてなかなか眠れない。
お風呂の時間を早めてみても変わりませんでした。


これまでは、いつでもどこでも寝られるような体質で、
寝る直前にお風呂に入ろうが、スマホをしてようが、コーヒーを飲もうが、ベッドに入ればすぐに寝てしまうような人間、さらに目覚ましが聞こえないほど深い眠りにつくことが多く、朝起きれないと困るほどでした。
しかし、最近では娘の夜泣きが落ち着いてきたと言うのに、目覚ましより早く起きてしまう、そこからの二度寝ができない、と言った感じです。
夜もかなり遅くまでベッドで目を閉じても起きているので、目覚ましの時間を少し遅らせて朝ゆっくりにしてみても早く目覚めてしまいます。

日中は眠いので、本当は夜もっと寝たいんですが……
妊娠前までは、夜しっかり寝ても日中眠くなる日もあり、「過眠症」と検索することもしばしばあった私が不眠症だなんて、、、?
という気持ちです。

とりわけこれがストレス!というものもないので、
いったいなぜ?という感じです。
というかまずこれは不眠症なんでしょうか?それともただ眠れない日が増えただけ?

コメント

はマ

娘さんが寝てくれるから眠くなくなったのであって、不眠症かどうかは医者が決めますが、寝たいのであれば眠剤処方してくれるかですかね!