※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シリアルバー
妊娠・出産

奈良市民病院での出産について、先生の対応や費用について知りたいです。引っ越し後に出産予定で、先生の性別や対応の様子、費用の目安を教えてください。

奈良市民病院で
妊婦検診→出産された方いらっしゃいますか?

授かり婚のため、まだ一緒に住めておらず
県外に住んでいるため
ギリギリまで、実家で過ごしながら
仕事を続ける予定です。

引っ越し後、奈良市民病院にて
出産予定なのですが
先生は、どんな感じでしょうか?

男性、女性、優しい、丁寧、あっさり…
など、教えてください。

費用についても、いくらくらいかかったか
参考までに教えてください♪

コメント

z𓇼

市立奈良病院のことですか?

  • シリアルバー

    シリアルバー

    おはようございます!
    そーです、ごめんなさい💦
    勘違いしてましたー💦

    奈良病院で出産されたんですかー?

    • 4月5日
  • z𓇼

    z𓇼

    出産しましたよー!

    妊娠7ヶ月目のころから市立奈良病院でみてもらったので部長の原田先生という50代くらいの男性の方が担当でしたが、妊娠初期から市立奈良病院でみてもらってた友人は出産までに3回ほど先生が変わったみたいです。
    原田先生はサバサバしていて検診もサササっと終わる感じで少しさみしい気もしました。笑
    女性の先生もいるみたいですがわたしは関わりがなかったのでわかりませんᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
    友人いわくは基本的にどの先生もあっさりだったみたいです。

    お腹周りを測ったり心音を聞いたり、相談事などをきいてくれる助産師さんで、30代くらいの女性の方がいたのですかその方はとっっても親切で優しかったです^ ^

    費用は41万で、休日や深夜に出産の場合はそこにいくらかプラスされるみたいですが2万程度だと聞いたことがあります。
    わたしは緊急帝王切開だったので高額医療費の申請をした為、退院時のお会計は25万ですみました^ ^

    • 4月5日
  • シリアルバー

    シリアルバー

    ありがとうございます!
    とても参考になりましたー❤

    • 4月6日