![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係に悩みがあります。育児や家事に協力が足りなくてストレスを感じています。仕事優先で理解が得られず、不満が募っています。話し合いが難しく、支えが欲しいと感じています。
最近旦那にムカつきます。
息子が赤ちゃんのころ大変だったんですが、
それをさも自分が全部一緒に対応してきたかのように
俺ら頑張ったよね。あの時は本当に大変だったよね。と言われ、
実際夜中起きてくれたのなんて数回だし、日中はいないし、
確かにネントレの本買ってきてくれて、対応してくれた時もあった。
でも息子より早く寝るし、ほとんどが私だった。
今3人目が産まれて、3人の病院で予定が潰れる日々。
急な休みは無理なの知ってるから予防接種の時は休みとると言ってくれてたのに、全くやる気配なし。
そもそもどれくらいのペースで何打つかなんて調べる気もなし。
なのに仕事落ち着いた日は休みにしたわ〜と突然言われ、自分の用事済ませ満足そう。
こっちは自分の病院全然行けてないんですけど。
そして明日2人を病院つれてくけど夕方しか時間取れなかったから、真ん中の子のお迎えお願いって言ったら「いいね!最近俺も仕事落ち着いてきたし」と言って仕事の話をし出した。いいねってなんだよ、ありがとうとかないの?と思い適当に反応して、何時に授乳して、上の子迎えに行って、病院まで来るまで行って…とか考えてたら、「全然聞いてくれないじゃん」って。
病院もなかなか良い病院なくて探しまくって初めていく病院。生後数ヶ月の赤ちゃん連れて、保育園からすんなり帰らなそうな上の子をどう誤魔化して連れてくか。あなたの仕事の話聞く気持ちの余裕は最近もうない。
仕事大変だろうけど、その分こっちだってキャパぱんぱんなんだよ。
仕事の落ち着いたら、変わるかと思ったら今までの疲れが、と言って、子供より先に寝るし、夜中起きないし、それでいて眠いらしい。
睡眠時間少ないのこっちだから。
もうこっちはこっちで頑張るから、仕事頑張って!
文句は職場の人に言ってくれ。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![のんのん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん🔰
きっといつの時代も男の人て皆そうなんでしょうね。
私の父、義父供に子供達夜中々寝なくてお前達抱っこしながら寝て朝になった事あったよな~
なんていう話を子供が出来てからよく聞かされます。
私の母、義母供にだんまり。。笑
きっと自分も育児頑張ったエピソード絞りだしてるんだろうな笑て思って聞いてます🤣
はじめてのママリ🔰
想像できる〜
1日2日やっただけでいいますよねー。
ちょっと留守番しただけで自信つけちゃうから、預けて出掛けるのもなんだかモヤモヤ😅
鼻で笑うしかないですね