※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

猫と子供の関係で悩んでいます。夫は猫が可哀想と言うけど、私が全ての世話をしているので別室で寝たいと思っています。可哀想でしょうか?

猫ちゃんを2匹飼っています。上の子が産まれる前までは寝室で一緒に寝ていましたが出産後は暴れて起こされたり傷を付けられたり子供のものに粗相されたりがあり猫のことが心底嫌になった時期があり寝る時は寝室のドアを閉めるようになりました。そこから今まで数える程くらいしか寝室で一緒に寝ていません。それに対して夫は猫が可哀想。と言い続けています。確かにドアを開けて欲しくて鳴いたりカリカリしたりするので可哀想なのかもなぁともおもいますが夜中子供おこされて対応するのは私だし怪我を見るのも私だし粗相を片付けるのも私なのでうんさまりしてますしもうこのまま寝室別室で行きたいと思っています。可哀想でしょうか?

コメント

ああのん

かわいそうじゃないです!
嫌いになるよりマシだと思ってます!笑

うちも2匹おり、
寂しくなると
粗相の片付けが続き
嫌いになりそうだったので

夜間はゲージで過ごせるよう
空間を工夫しました!
それからはまた可愛いと思えるようになり、解決しました!

おかちゃん

猫だけ見たら可哀想かもしれませんが、お子さんを傷付けられて猫を嫌いになる方が可哀想だと思いました。お子さんが大きくなるまでは別室のほうが良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

上の子が生まれるまで猫ちゃん達を自分の子と思ってたくさん愛情をあげていた分、猫ちゃん達もそれをわかっているから、自分達より愛情をあげている構っているお子さんに嫉妬して、子どものものに粗相をしたり、傷つけてしまったり、泣いたりカリカリしてしまっているのかなと思いました💦

動物にも感情はありますし、もちろんお子さんが大切なのは分かりますが、猫ちゃんも生まれる前までは一緒に寝ていたのにそれを後から来た子どもがその位置にいたら怒るのかなと💦

猫ちゃんを優先すると言うより生まれる前の環境が猫ちゃんにとって幸せであるなら一緒に寝てあげたいなと思います!