※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科で血液検査可能ですか?6日間続く37.4度の熱と喉の症状が気になり、抗生剤を服用中です。

だいたいの小児科は血液検査できますかね?🥹
平熱36.6〜36.7で、夜になると37.4とかになるのが続いていて今日で6日目です。途中MAX38.0とかはありましたが不安で。

喉の赤みと腫れはあるみたいです。25の夜から抗生剤は一応のんでます、

コメント

べびたま

血液検査は医師が必要だったらすると思いますが
書いているのを見る限りでは
鼻や喉で溶連菌やコロナやインフルエンザの検査をするのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が出た次の日と、4日目に受診しているのですが両方感染症の検査もしてくれずで💦

    • 5月27日
はじめてのママリ

医療従事者です🙌🏻
何も初見がなくて熱が続いていれば原因検索のために血液検査をすることはありますが、喉の発赤と腫れがあるなら熱の原因はおそらくそこだと推測できるので、血液検査は必要としないことが多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が出た次の日と、4日目に受診しているのですが両方とも感染症などの検査もしてくれずでした💦
    あまりに私が心配するので抗生剤だしときます、と言われたのですが💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    インフルなどの感染症を疑うほど熱が高くないからではないでしょうか?検査はお子さんの苦痛になるので必ずしも行うわけではないです💦
    まずは抗生剤で喉の炎症を抑えてみて、それで熱が改善すればOKだし、喉の炎症が治まったのにも関わらず熱が続くようであれば原因検索のために採血も考慮される可能性はあると思います。
    段階を踏んで治療、検査していくのが通常なので小児科医として一般的な判断だと思います☺️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抗生剤のんでどれくらいで効いてくるものなのでしょうか😖
    自宅保育で発熱自体今までで2回ほどしかなく3日程度で下がっていたので不安でたまらず😖💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    炎症の程度にもよるので一概には言えませんが、抗生剤の処方は5日〜1週間ほどでしょうか?
    熱がさらに高くなるなど症状の悪化がなければ飲みきるまでは様子を見ても良いと思いますよ☺️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5日分処方されました🥹
    8度近くまでいくことはなくなったのでとりあえず様子見で大丈夫なんですかね😖

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    37℃台にとどまっているなら内服継続で様子見て、薬を飲みきっても熱が下がりきらないようであれば再度受診で良いと思いますよ🙌🏻

    • 5月27日