※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母の鬱で便秘に悩んでおり、薬の飲み方に迷っています。医療従事者の意見に迷いがあり、精神的にも辛い状況です。どう接すればいいでしょうか。

鬱の義母にどう接するべきでしょうか。

便秘が続いてとにかく精神的に不安定になっていて、どうしようどうしようと泣いてます。
精神科で処方された便秘薬はきかないそうで、ほかの家族が別の病院で出された少し強めの便秘薬を飲むかどうかでまた悩んで泣いて…腕にすがり付いて泣かれます。
薬剤師さんや看護師さんが友人や身内にいるので、その人たちは飲んでも構わないといいます。でも飲むのが不安で飲めない、でも飲まないと出なくてどうしたらいいの…と泣かれます。

でも結局私が何をいおうと医療従事者のいうことしかきかないんですよね…なのにどうしようか、どうしようかと何度もきかれるので「不安なら飲むのは見送ってはどうですか?飲み合わせ等あると思うので私からはなんともいえないです。」と突き放す言い方しかできません。

近くの内科にかかるのは嫌だ。
⚪⚪(便通によいとされる食材)を食べたら出るときくけどごはんが食べれなくなるから嫌だ

何を提案してもそんなことばかりだから、次の精神科の予約より少し早く予約入れてそのときに便秘のこと話したらどうですか。といっても言えない…とまた悩んでしまい。イライラしてしまいます…
実際埒が明かない押し問答に義父はいつもキレてます。でもこの事でどんどん精神状態が悪化してる気がします。今はお風呂には入れないと言って泣いてます。

怒っても駄目、でも共感できることはひとつもない。どう答えるのが正解なんですか?

コメント

のんのん🔰

義母のご飯とかにこっそり下剤混ぜてあげるのはどうでしょう?
(真面目に言ってます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 5月27日
はじめてのママリ

うちの義母と少し
似ていますね!
無理矢理連れて行きました😌

お母さんの為だし何より
家族の為です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢もう病院しかないですよね。なのに入院したくないからと症状を話さないで薬だけもらってくるみたいです。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それもうちの義母と
    一緒です!

    息子である旦那が
    義母がいない隙に主治医に
    伝えてましたよ😌

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

精神科の主治医は何と言われているのでしょうか。
次の精神科の予約して受診するとして、お義母様のみで受診されるのですか??
この薬は効かない、別の病院で出された強めの薬を飲んでいいかは、結局は、その精神科の先生から処方されたら飲むかもしれないんですよね??
埒あかないから、誰か付き添いが必要なのかなと思いましたが、
それなら、早めに強制的に精神科へ連れていき、主さんが事情を説明するとかはダメでしょうか。
本人から全部伝えるって、なかなか難しい気がします😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗受診は義父としてます。なので、私は立ち入れない空気なんです。
    先日義父が家での様子を先生に伝えることがあったらしいのですが帰ってきてから義母が「お父さんが余計なこといった…❗」と言っておこってました。入院がいやだから先生の前では何事もなかったような素振りをしてるらしくて。
    こちらからなにか提案したところで結局耳にはいってないので、こちらもイライラしてしまい最近は距離をおくのが自分のメンタルを保つためによいのでそうしてます

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直義母と受診するところまで担いたくないです…

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、そうですね!
    腕にすがり付いて泣かれるとか…
    読んだだけでも、私はきっと邪険に扱ってる気がします💦
    なので距離おくの正解と思います。
    お義父様と旦那様とで、主治医に、本人がいないところで洗いざらい話して相談するしかないかなと思います。
    本人が嘘言うなら、受診の意味がないですもんね😳
    家での様子をビデオ撮影しておいて、先生に見せたいくらいですね😥

    • 5月28日