![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の病院での過ごし方や赤ちゃんの寝かしつけについて相談したいです。赤ちゃんがなかなか寝付かなくて睡眠不足で辛いです。他の方はどうしていたか教えてください。
25日に男の子を出産し、いま現在病院に入院中です。
生後2日の我が子は授乳をし、ゲップをさせ(ゲップはたまに出ない時もあります)おむつを変え、そのままコットで眠りにつく時もあれば眠りにつけずギャン泣きでいることもあります。正直疲れます🥲🥲寝てくれた!と思っても最高で1時間半しか寝てくれません。
どうすれば寝てくれるのでしょうか、、、睡眠不足でつらいです。母子同室の病院なのですが「いつでも預けていいからね」とは言われていますが預けに行くのも助産師さんに申し訳ないし我が子と離れるのはつらい、けど自分も眠たいしという感情のループです💧
みなさんは産後どのように病院で過ごされましたか?
またどうやったらお子様たちは寝るようになりましたか?教えていただきたいです
- ぴの(生後8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子は、寝るのが本当に下手くそで…ありとあらゆることを試しましたが、まじで寝ませんでした😭産まれて2ヶ月ぐらいはずっと1時間寝たら良い方って感じでした。。置いたらなく。みたいな😭夜通し寝たのは生後8ヶ月が初めて。それからも何回も起きたり、2回起きたりとかで2歳半頃にようやくよく寝るように。
一方下の子はスワドルを着せるだけでめちゃくちゃ寝る子で!スワドル着せてなくても授乳したあと置いたらそのまま寝る!って感じで、すごく楽でした🥺子供によるんだなぁ、と思いました😂
退院するまでは、預けて良いと言われてるならしっかり休んだ方が良いかと思います!帰ってからはずっとお世話するし…寝れる時に寝ときましょう!
ご出産おめでとうございます🤭
![ミミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミミ
初めってそんなもんだと思います🥲
生後3ヶ月くらいまではほぼ寝れたことなかったです💦4ヶ月くらいから少しましにはなりましたが、それでも授乳だったり泣いたりで夜中1、2回は起きてました
夜通し寝られるようになったのは半年以降でした💦
助産師さんに預けるのは全く申し訳ないことではないので甘えていいと思います
寧ろ退院したらそれこそ寝られないので今のうちに…!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それが普通!としか言いようがありません…
まだ産まれて数日。授乳終えてベットに置いて
すんなり長時間寝れる子の方が少ないです。
急に外の世界に来て空気に触れたりいろんな音を聞いたりしてますからね。
入院中、預けれる時は預けてましたが
母子同室の日はずっと抱っこしてました。
それが何ヶ月も続きますよ😅
家に帰ってもすんなり寝ることなんて滅多にありません
授乳して寝たと思ったらうんちして。
やっとベットに置けるってタイミングで泣いて。
2時間寝たらいい方です。
何時間も寝る子も中にはいますけどね…
どのようにしたら寝るかは
もう子によるのでアドバイスするなら
母乳よりミルクの方が腹持ちがいい!
ってことくらいですかね
母乳だと短時間でお腹空いておきますが
周りのミルクの子はよく寝る子が多いです
あとはおくるみで包んであげると
モロー反射起きずいいかもしれません
「おひなまき」を助産師さんに教えてもらうといいですよ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産おめでとうございます😌
私は日中は母子同室頑張って21時前後の授乳が終わったら毎日預けてました!
最後の日だけ母乳が起動にのりつつあり、張って痛みもあったので日にち変わる前後の授乳までしたのち預けました!
預けた後は授乳の時間だけ呼ぶかどうか聞かれ睡眠を優先したかったのでミルクあげてくださいとお願いしてました。
上の子は中々寝ない子で、
スワドルを使用したら(夜間のみ)長く寝てくれるようになりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんばんは🌙
おめでとうございます👶🏻
私も1人目の時は、母子同室でふわふわした気持ちでいながらも出産した疲れもあり、預けたいと言い出せることもなくなかなか寝てくれない赤ちゃんを抱っこしながら廊下を徘徊してました笑
2人目は母子同室はもう勘弁!と思って別室で休養に専念しました!!!
1人目からしておけばよかったって後悔しました!ほんとにそれくらい預けて寝るだけで違います!!
病院で入院中は、思い切って預けてみてください😉
2〜3時間でもグッと寝れると違いますよ⭐︎
助産師さんたちも赤ちゃんを預かるのも仕事だから!と言ってくれる人がほとんどだし、何か思われることもないですよ。
プロに預けてぐっすり眠れる安心感を得られるだけでも今後の疲労感とモチベ違うと思います☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
同じでしたよ😇
まとまって寝てくれない、なぜ泣いてるか分からない、体の痛みと睡魔と戦い、、、
一切預けず(預けて良いよ等言われなくて、預けられる雰囲気でも無かった)、何より一番は睡眠不足で本っっ当に辛かったです。思い出しても、出産した痛みより入院期間の辛さの方がきつかった、、、
3ヶ月になる頃までは、睡眠不足でした😓💦小さいうちは、何をしても寝ないものなんだと今なら思えます。アドバイスになっていませんが、少しでも気が楽になりますように。
預けられるのならほんの数時間でも預けてお休みになって下さい🙌🏻✨
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
出産お疲れ様でした!
わたしは看護師ですが入院中に夜赤ちゃんが泣き止まなくて
泣き止まないんですけどどうしたらいいですか?って夜中にナースコールしました爆🤣
助産師さんは泣いてる理由は赤ちゃんしかわからないよ~私たちも全部わかるわけじゃないからお手伝いする程度だよ~って言われましたww
翌朝冷静になって考えると
あの人看護師なのにって助産師さんに笑われてるんじゃないかと思って恥ずかしかったです笑笑
いいのかわからないけれどわたしは自分のベッドで添い寝させちゃってました💦
最初なので眠気がやばいので今日だけはお願いします🤲って預けてもいいと思います!!
まだ地球🌏にきて2日だもん赤ちゃんからしたら慣れないことばかりですよね!
コメント