※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児の母
お金・保険

A保険サービスが利用できなくなり、安くて質の良い保険会社を探す方法や一括管理サービスの有無について相談しています。

長くなります😭保険に詳しい方、コメントお願いします🙇🏻‍♀️

現在、A保険サービス管理で我が家のあらゆる保険をお世話になっています。
・生命保険…◯◯生命
・火災保険…△△損保
・自動車保険…123ジャパン
・ガン保険…□□
仮名ですが、このような感じで入っているものをA保険サービスが間に入り一括管理しています。
契約内容の変更、請求など手続きについてはA保険サービスに連絡したら全て終わる仕組み?です。


ここからが問題というか質問で、少し説明が難しいのですが…

夫の会社が分裂?でX社からY社になり、それに伴いA保険サービスが利用できなくなります。

次回更新日より「X社の福利厚生であった団体割引も使用不可」「Y社は専属保険サービスが無いため個々で入って下さい」とのことです。


①団体割引が無くなるので、少しでも安く…と思うのですが、質を落とすことなく安い保険会社を探すにはどうしたらいいですか??一社一社聞くしか無いですか??

②質を落とさず安い保険会社が見つかって△△損保から※※ジャパンへ変更する場合、自動車保険のように等級の引き継ぎなどあるのでしょうか。

③A保険サービスのように一括管理してくれるサービスはありますか??ある場合、利用料のようなものは取られるのでしょうか。


一つでも分かればコメントお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ちーしゃん

例えばですが、
生命保険とがん保険はまとめて同じ会社で加入して、そこが代理店で請け負っている損保会社の火災保険と自動車保険に加入すれば、全てを同じ担当者(損保の代理店の資格を持っている人に限りますが)に任せることができますよ。

Y社がどのくらいの規模の会社なのかにもよるのですが、同じ会社で一定数の人数の加入のある保険会社でしたらわずかですが、団体割引もあると思います。

安いかどうかは年齢や希望にもよるのでわからず、ごめんなさい。

②自動車保険は保険会社が変わっても等級を引き継ぐことが可能です

③保険会社が直接管理してくれるところもありますし、CM等でよくみる◯◯の窓口などでも手続きなどの管理してくれると思います。損保はわからないです。
私の知る限りは、保険料以外は払わなかったと思います。

  • 3児の母

    3児の母

    コメントありがとうございます。
    すべてまとめることができるか、一度確認してみます。

    X社もY社も大手ではありますが、Y社は保険に関しての福利厚生が全くなく、個々で勝手に入るしかないそうです。

    ②について、書き方が悪くすいません🙇🏻‍♀️自動車保険が等級の引き継ぎができるのは理解しているのですが、生命保険とかもそういうのはありますか??💦

    ③CMで見るような〇〇の窓口とかでも管理してくれるんですね!相談に行ってみようと思います💦

    • 5月27日
  • ちーしゃん

    ちーしゃん

    保険の団体割引は会社の福利厚生というより、保険会社からの割引になるので福利厚生は関係ないかと思います。あくまでも特定の保険会社に加入している人数が多ければということです。

    生命保険の等級は特にないので、あくまでも加入や見直しをする際の年齢と希望の条件から出る金額になります。
    加入している年月が長く、そのままその保険会社で見直しとなれば車のように下取り価格はつきますがそれも会社によってになると思います(ネット保険の会社や加入して年数がそこまで長くないものは下取りもつかないと思います)

    私も以前そこから加入していましたが、住所変更や解約の手続きは全てそこに連絡して資料が届く感じでした!
    何かあった際の給付金の手続きなどはしたことがないのでわかりかねます。

    • 5月27日
  • 3児の母

    3児の母

    福利厚生ではなかったんですね💦
    今まではA保険サービスからここだったら団体割引が…という感じで紹介されて入っていたので勝手に団体割引だったのですが、そのA保険サービスは使えなくなるので、次保険会社を検討する際には自分から、Y社勤務ですが団体割引はありますか?と確認しますか??💦

    すべての保険が加入して10年ほどになります。

    いろんな窓口調べてみます!

    • 5月27日
  • ちーしゃん

    ちーしゃん

    もしかしたら福利厚生として割引のある会社さんなどもあるのかもしれませんが(詳しくわからずすみません)
    大きい保険会社で、勤務きているY社内に加入者が一定数以上いれば団体割引がある場合があると思います。団体割引の取り扱いのない保険会社もあると思うので、そこは必ずではないですが…

    いい窓口、担当者さんと巡り会えるといいですね✨

    • 5月29日
R

① 保険の窓口など様々な保険会社を扱っている代理店であれば色々比較できるのと、それが1番楽かなとは思いますが全ての保険会社を扱っている訳ではないのが難点です💦
視野を広く探すとなるとやはり一社一社聞いたり調べたりになってしまうかと思います…
私はまずはネットで調べまくって比較して何となく目星をつけつつ、気になる保険を扱っている保険会社や代理店にも話を聞きに行きました!その中の一社の担当者がとてもいい方で、取り扱っている保険はもちろん、取り扱っていないものも紹介は出来ないですが見積りなど持ってきてくだされば比較したり説明したりできますよ^^と言って下さり、色々相談してました😊

② 自動車保険には等級があり、それを引き継ぐことで安く入ることができますが、生命保険などは主に加入時の年齢と保険内容で保険料が決まるので、他社から引き継いで安くなるということはないかと思います。

③ すみません、一括サービスは使っていないのでわかりません😭

  • 3児の母

    3児の母

    ①まずはネットで一社一社調べて比較してみます😭いろいろ合わせて相談できるのが一番いいですよね😭

    ②生命保険は引き継ぎ無しですね。わかりました。

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月27日