※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の子供が寝かしつけ中に騒がしくされ、ストレスがたまっています。最近は怒りっぽくなってしまい、時間がかかることに悩んでいます。

小3、0歳の子供がいます。

寝かしつけしてる時は静かにして
と伝えているのに大きい声で話しかけてきたり
足音がドンドンうるさかったり
寝かけていたのに何度も起こされました。

その度にストレスがたまります。
優しく最初は伝えていても同じことを繰り返すので
最近は結構強く怒ってます💦

4-5歳とかで静かにできないなら仕方ない!と
思えますが小3なのに!とおもいます。

本当にストレスで上の子のせいで
寝かしつけに倍の時間がかかってると思います



コメント

はじめてのママリ🔰

かまってもらいたいんだと思います😓
うちも上の子のそういう行動があり健診のときに小児科医に相談したら親が怒ってたりどんな状態でも注目してくれるからやるって言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう時どうしたらいいんでしょうか?!😢
    怒らないほうがいいですよね💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だめな事してるときは叱っていい。ただ小さい事でも良いことしてる時はべた褒めして何でもないときにぎゅーしたりだっこすると子供がこっちの方がいいなと思ってそういう行動が減るって言われました😌
    完全に無くなるまでは時間かかりましたが上の事やってからは大分減りました❗

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かしつけ以外の時間は、たくさん会話をするように心がけてましたがぎゅーは全然してなかったです😢
    パパにはすごく甘えるので、きっと私が甘えさせれてなかったのかなと思います💦

    ありがとうございます🙇‍♀️♡

    • 5月27日
deleted user

うちは小4の男の子がいます。
うちもそんな感じです
上の子のせいで、というよりは
私のせいだなと思ってます。

やっぱり男の子って甘えん坊って
よく言われるようにまだまだ
甘えたいよな。
学校頑張って子供なりの友達付き合いして遊んで
子供とは言え家が唯一落ち着けてお母さんにいろんな話聞いてもらいたいよな。って感じてます💦

もちろんイライラしてしまうこともあります。
同じくやっと寝かしつけたのに。
あんたが寝かすんちゃうやん。って思うことあるんですよね。
そしてきつめに怒ってしまったり。

償いって言ったら大袈裟ですが
上のこと2人で過ごす時間を作ろうと思ってます🥺
今はまだなかなかできませんが
末っ子がもう少し大きくなったら
2人でお出かけしようって行ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに自分のせいですよね😢💦
    寝かしつけ以外は会話をたくさんするようには心がけてましたが、甘えさせれるような環境を作って無かったです😢

    1時間でも、二人の時間を作ろうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしは、
    歳の差だし、上の子聞き分けいいしと私が上の子に甘えてる様です😭
    上の子のケア難しいですよね💦

    お互い歳の差子育ての宿命だと思って頑張りましょうね🥺

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も甘えてました😢
    歳離れてるから分かるでしょ!と決めつけてました😢

    頑張ります💪
    すごく心にささりました!
    ありがとうございます🥺🩵

    • 5月27日