※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8か月の子供が普通の食事を食べない理由について相談しています。果物やチーズ、ヨーグルトは食べるが、普通の食事は2、3口で飽きる。栄養が心配で、無理に食べさせているが、原因がわからず困っています。

1歳8か月なのに自分でご飯を食べない。
スプーンやフォーク持たせても2,3口食べたらすぐ飽きます。
で、しかたなくTV見せたりおもちゃ持たせながら親が口に突っ込んで食べさせています。
正直、異常ですよね?
ですが、フルーツとかチーズ、ヨーグルトなら自分からパクパク食べます。
だからまったく食に興味がないわけではないとは思いますが、
これらだけでは栄養は摂れないし、いわゆる普通のご飯を食べてほしいのですが
ごはんはどうしてもだめなようです。ほんと2,3口食べたらおしまい!です。
そんなにまずいものを与えているわけではないのにどうしてなのでしょうか。
こんな子いますか?
体重が平均よりも低めなので、どうしてもどんな手使ってでも食べさせてしまいます。
おもちゃ持たせたりTV見せるのは良くないと思うし、本人に食べる意欲がないのに
すきを見て口に入れて食べさせるのはものすごく労力いるし虚しいです。
ここまで食べない子ってなにが原因なのでしょうか?
もしかしたら子供にヒットする味の食事があるのかもしれませんが、
もう今までいろいろ作っては捨てての繰り返しで私もそこまで研究する気が起きず。
食事に興味がない子ってこんな感じなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の娘ですが、未だに10分くらいすると「食べさせて〜」と自分で食べなくなります。
娘も小さい頃から食に興味もなく、デザートはパクパク食べるけど夜ご飯に2時間かかるときもあります😭
全然美味しそうに食べないので、作るの嫌になることもありますが、なにしてもパクパク食べないので、ちゃんと食べるようになるの待つしかないかなと諦めてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    失礼ですが、発達に問題はないですか?💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く問題ないです🙆🏻‍♀️

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます🙏

    • 5月28日