
1歳の子どもが食べムラがあり、最近は風邪の影響でごはんを全く食べなくなりました。保育園では少し食べるものの、家では乾いた食べ物しか受け付けず、食欲がないようです。自分で食べたい気持ちがあるのに、形状が合わないため食べられない可能性はありますか。何か対策はありますか。
1歳、ごはん全然食べませ〜ん!!
どうしたらいいでしょうか🥹長文失礼します!
元々、食べムラがあり食べたり食べなかったりを繰り返してきました。また、風邪を引くと離乳食を全く食べなくなり、ミルクとハイハインだけになります。
6月に入院したのですが、その時もミルクとハイハインしか受け付けなくなりました。退院後、体調が戻ってきたのかぱくぱく食べるようになってきて、6月後半から保育園も再開して、保育園では家以上にたくさん食べていて保育士さんにこれだけ食べれるなら食後のミルクもいらないですね。と言われていたのですが、その2日後からまた食べなくなってきました。
そんなこんなで2週間以上まともにごはんを食べれていません。
食べなくなった辺りから風邪症状があったのでまた風邪のせいかな?と思っていたのですが、咳など症状がなくなっても変わらず食べないままです。
今家で食べれるのはきなこをかけた食パン、赤ちゃんせんべい、ビスケットで、米やおかず系はスプーンを近付けるとプイっとして食べようとしません。ヨーグルトやジュレ、果物もダメで、たまに気まぐれに1口2口食べるだけです。
保育園では米、おかずも少し食べたりするようですが、それもやはり何口かで終わってしまうみたいです。
保育園の先生は最近暑いし、食欲ないんですかね〜疲れてる子多いですよ〜って感じで言ってたのですが、夏バテ?みたいな感じなんでしょうか🥲
家で食べれるものに共通してるのは、手掴みしてもベタベタしない乾いた食べ物です😅あと甘めのやつ。
園ではメニューも家より豊富なので乾いたもの以外も食べてみたりしてるようなんですが💦しょっぱみがあったり水分多めの食べ物は気持ちが乗らなくて食べれないってことあったりしますか?
おかずも、器に手を伸ばすのですが手を入れてびちゃびちゃするだけで食べようとはしません。
自分で食べたいけど自分で食べれる形状じゃないからヤダ!ってなってる可能性はあったりしますかね🥲
お腹は減ってるみたいでミルク250とか飲んだりするし夜中お腹空いて起きます😂そりゃ1歳ともなればミルクだけじゃお腹もすくよなって感じなのですが…。
とりあえず様子見してていいものなのか、何かできることはないのか、悩みに悩んでます🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

2児ママ
一歳、偏食の時期でもあるので
どうなんだろ〜と思いますが、
様子見してもいいのかなぁと思います🥺
うちの娘は1歳2ヶ月頃偏食のピークで
1日のトータルが唐揚げ1個とかでした
基本大食いタイプでそれまでは沢山食べていたのに
その時期はそんな感じでした🙄
うちの娘はミルクも飲んでなかったので
ミルク飲んでいるだけ栄養的な問題は
大丈夫なのでは?と思ったり。。

あゆみん。
我が子も同じような経験があります。少しでも参考になればと思い、私がやってみたことを書きます!
①手づかみだと多少食べてくれるので、野菜のおやき、大根や人参スティック(湯がいたやつ)、鶏肉や鯛などを焼いたものなどをよく食事に出してます。
②納豆や豆腐が好きで、毎日あげてます。味付けなし。のど越しが良く、食べやすいのかなと思っています。
③一口で食べられる海苔巻き。多少手に米粒がつきますが、我が子は海苔を巻いたら白米はよく食べます。
④ミニトマトやつくねなどをこどもと一緒に食べる。食べる姿を見せたら、真似して食べてくれます。
⑤スプーンに食べ物を乗せて、持たせ、自分で口に運ばせる。自分で食べたいという思いが生まれて少し食べてくれる。
毎日が試行錯誤ですよね。お互い頑張りましょう😆
-
はじめてのママリ🔰
手掴み食べのレパートリー増やしてみます!野菜も水分があって滑るのであまり好きじゃないみたいで…
お肉や魚焼いてみたり海苔巻きとか試してみます!
スプーンも持たせてみたり色々やってみようと思います✨
においでNG出されることが多いので全然食材も進まなくて😅
少しでも食べてくれたら良いんですけどね💦
お互い頑張りましょう😊コメントありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
偏食の時期だからなんですかね〜🥲
1日トータルからあげ1個は心配になりますね🥲
たしかにミルクはがぶがぶ飲むので差し迫った状態ではないのかもですね🥹
パンに飽きられたらこの先どうしようって思いながら出してます!😂
コメントありがとうございます!