
1歳の次女がソファに登るようになり、危険を感じています。ソファの移動が難しく、どのように対処すれば良いか相談したいです。安全対策について教えてください。
1歳の次女がソファ乗るようになりました😩
乗り降りはお手のものでそこは心配ないかなって思うんですが、ソファの置き場所(壁付け)近くに電気のスイッチがあり、背もたれに登って電気をパチパチ…
肘掛け部分に上れば扉のドアにも手が届きます…
肘掛け部分なので当たり前ですが踏み外したら落ちますし際に立つので超危険で💦
同じような経験され方、ソファってどうされましたか?
一時的に撤去したいけどソファがデカくてドアが通れず、リビング以外に置ける場所がありません😭
壁付けできる場所が
①キッチンカウンターの前(最初ここに置いてて背もたれ登ってカウンターに手が届いたので移動)
②電気スイッチとドアの取手が手に届く位置(現在の場所)
③腰窓にかかる位置で窓にはブラインド(紐は上にあげて置けるが、ブラインドをいじられると予想)
それ以外だとただリビングの真ん中にどーんと置くしかありません😂
壁付けしないと背もたれ登ってそのまま後ろに落っこちそうで怖いのですが、そうでもなかったりしますか😩?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
壁付けした方が安全だと思います😢
撤去できないなら根気強くダメと注意して
やめさせますかね🤔
うちの子は2.3回危なくない程度ですが、ソファから落ちましたけどそこから学んだのか
落ちることはなくなり慎重になりました!

はじめてのママリ🔰
壁付けはしてたほうがいいと思います☺️うちは落ちる前提で、下に布団くらいのフカフカマットを敷き詰めてました。一応登ろうとしたら声はかけますが、ちょっと目を離した隙にっていうのは防げないので。ブラインドの下にレースのカーテンなどをつけて昼間はブラインドを開けっぱなしにしておくのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり壁付けですかね💦
ブラインド付けてる窓が西側で、西陽がキツく閉めっぱなしじゃないと難しくて😭カーテンも引っ張りそうです…吐き出し窓のレースカーテンも全部縛り上げてます笑
座る面側はマットがあるので落ちても大丈夫なんですが、手すり側にもクッション置いておきます💦- 2時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり壁付けがいいのですね💦
座る側からなら落ちても大丈夫だと思うんですが、手すり側だとけっこう高さもあり怖くて😭でも落ちなきゃわからないんだろうなとは思います🤣