※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみん。
お仕事

産休の期間を決める方法や、労働規則で決まっている期間より長く取る方法について教えてください。

産休の期間はどうやって決めましたか?
取り方みたいなものはありますか?

私は正社員で働いています。
今は妊娠3か月目です。

労働規則で決まっている期間より
長くとりたいときはどうすればいいですか?

コメント

deleted user

労働規則よりも長い期間で取りたい場合は有給休暇を使うか、欠勤として休むかですね。
どちらも会社との交渉次第になります。
当たり前ですが、産休や有給休暇と違い欠勤は給料でませんけどね。

ザト

私は年休が30日くらい余っていたので、13日は産休前にくっつけて、残りはそれまでに健診や体調不良で取っておいてます。
今日も天気が悪くて気が乗らなかったので年休で休みましたw
欠勤も年休や有給消化も職場との交渉次第ですが、早めに休んだ方が安心できますよね♪

さとみん。

ご返答ありがとうございます!
まだ母子手帳を貰っていないのですが、貰ったらすぐに会社に相談していいものでしょうか?

さとみん。

ご返答ありがとうございます!
まだ母子手帳を貰っていないのですが、貰ったらすぐに会社に相談していいものでしょうか?

deleted user

母子手帳もらったら、直属の上司にはお話しした方がいいと思います。上司がシフト管理してなければ、管理者にも話しが必要ですが。他の社員さん達には安定期入ってからの報告がいいと思います。

deleted user

まず予定日が確定したら、産前休暇がいつからかを数えて、有休をいくつ持ってるかで、上司とカレンダー見ながら相談しました(^-^)

うちは産休は会社からは無給で、特別休暇扱いになるので、産むまでは有休消化にすれば?って言ってもらえたので、予定日の約2ヶ月前から入る予定でした。

でも結局切迫早産で約4ヶ月前から休まないといけなくなったので、
まず有休を使って、それでも足りないから産前に入るまでは傷病手当を申請します。

欠勤になるから評価もガクッとさがるけど、仕方ないです(^^;)

hnhngmgm

傷病休暇を活用できれば、してみてはいかがでしょう?

私は、悪阻の診断書を会社に提出して7週から15週まで傷病休暇を取らせてもらいました。
傷病休暇中は、お給料は標準報酬の2/3がもらえます。

今は悪阻も治まり働いていますが、産休前の1週間は仕事の区切りもいいので有休消化をさせてもらう予定です!

私の会社では育休明けに有給を持ち越せるので、仕事と育児の両立に不安もあるしできるだけ有休消化は最小限にするつもりです‼︎