※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の言葉が少なく心配。イントネーションも不安。言葉には「ママ」「はい」「落ちた」など。非言語コミュニケーションは共感性あり。自閉症の可能性が心配。

言葉が少なく不明瞭な息子が心配
1歳5ヶ月ですが言葉が全然増えないです。むしろ減っているのかと思ったりします。またイントネーションも?
また時々一回だけの言葉があるのですが続けて
話している言葉がほとんどないです。
間違いもありますが
何度か聞いた言葉としては
1.ママ(パパを間違えたりもする)
2.はい
3.落ちた
4.ワンワン
5.マンマン
6.バアバアー、バイバイのこと
7.やだ
はいとか、やだは言葉ではないですか?
その他本当に時々言ってだけの言わなくなったような言葉

なな(バナナ)
ブブ
とかくらいです。
自閉とか何かあるのか心配です。
非言語コミュニケーションは、共感性があったり、理解も違うことも多いけど、たまに簡単な指示には従えたりわかってるようなところもあります


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子、一歳8ヶ月ですが、全然話しませんよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とか行かれていますか?うちは早くから行ってるんですけどねー。
    増えないのが特に心配になります。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この春から行き始めました!
    うちの子のクラスはあまり話してる子がいないような気がします。家ではわかりませんが💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か気になるところとかありますか?色々聞いてくださりありがとうございました。男の子はやっぱりゆっくりかもですね

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しは、少しは感じです。
    理解は簡単な指示ができる時と、できない時も多くあります。
    お風呂だよーと言っても違うところに歩いて行ったりとか、、、
    たまに洋服脱ごうとする時もあったりとか、よくわからないです。息子さんどうですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しはぼちぼち、なんとなくの意思疎通は出来るかなって感じです!
    喋らないのは気になりますが、それもこの子の個性と受け取っています。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、まだまだ個人差の時期ですね。優しいママさん息子さん幸せです

    • 5月27日