※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんがミルクを拒否し、離乳食も食べない状況で心配しています。食事量が少なくて不安です。離乳食が上手くいくか心配です。

完ミなのに酷いミルク拒否でねんね飲みでしか
ミルク飲まなかったお子さん
その後離乳食は食べてくれましたか?
また発達など特に心配はないですか?💦

娘はねんね飲みしかしなくなって早3ヶ月。
完ミなのにここまで拒否だと発達に問題あるのかと不安です。
寝ててもそんなに量飲まないので夜中のミルクも
やめられず、むしろ夜中もあげててもトータル少ないです。

これから昼寝も減ってくるし寝てても飲まなくなったら
とか考えるとおかしくなりそうです😭

あまりにも飲まないので4ヶ月半から離乳食始めて
みましたがまず麦茶でオェーッと数時間前に40しか
飲まなかったミルク吐いたり、10倍粥もブーっと
吐き出します💦

離乳食これから食べてくれるといいんですが…😭

コメント

まま

娘が4ヶ月から完ミなんですが、
ミルクは200×3しか飲んでくれず、
それも大体寝るかなーくらいの時じゃないと飲まない感じで…
離乳食は5ヶ月半に始めましたがパクパク食べてました。
ミルクは嫌いなのかそれからどんどん減ったので離乳食は普通より多めにあげてました。
9ヶ月になって離乳食モリモリ食べてからは完全にミルク拒否が始まりあげるのも口にねじ込んで無理やりあげるって感じか、離乳食に混ぜてあげてました。
10ヶ月で卒ミしてますが特に問題はないです☺️

麦茶は2歳半になってから好きになったみたいでそれまではよくベーってしてました。
なにこれまっず。みたいな顔してました😂
4ヶ月の頃私も小児科で言われたのであげたんですが、
「いやいや聞いてないよ。なんだこれ。」みたいな反応されたので遅めにあげました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    200飲めるの羨ましいですが回数飲んでくれなくても困りますよね😭

    離乳食は始めてすぐからよく食べてくれましたか?
    娘もミルク飲まなくても離乳食バクバク食べてくれらようになったら嬉しいです🥺

    離乳食いっぱい食べてくれたらうちも早めに卒ミしたいです☺️
    今日初にんじんあげたらオエオエして吐き出して食べずでしたが💦
    そのうち喜んで食べてくれますように😭

    • 5月28日
れとろぷりん🍮

友達の子ども(9ヶ月)も
寝た状態でしか飲まなくて
ミルクもあまり飲めない時期が
あったと言ってました🥺

でも離乳食始めたらモリモリ
食べてくれたと言っています😂

身体の発達もうちの子よりは
体重身長共にやや小さめですが
(まずうちの子が大きめなので🤣)
成長曲線には入ってそうですし
普通にはいはいもひとり座りも
つかまり立ちも出来ていたので
発達はうちの子よりもさすがに
早いし問題なさそうでしたよ🥹✨✨

うちは最近ミルク飲まなくなってきて
初めは離乳食もべーっと出して
拒否気味でしたが、
突然上手に食べてくれて
軌道に乗ったので
昨日から2回食にしました😊✨

離乳食は軌道に乗るまで
きっと大変だと思うので
無理せずでいいと思います😭
アレルギーチェックを進めていく感じにして
軌道に乗ったらなんでも食べられる方が
進みが良くなるような気がします✨

寝んね飲みのデメリットは
誤嚥のリスクと歯並びに
問題が出ることがあると
言われているので
1番気になるのは歯並びかなーと
思います🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    うちもミルク飲んでくれなくても離乳食モリモリ食べてくれらようになったら嬉しいです☺️

    発達の面も問題なく育ってくれるといいのですが💦
    ありがとうございました😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ10ヶ月になる娘がいます!
うちの子も完ミでミルク拒否&ねんね飲み&4ヶ月頃まで飲む度吐くマーライオン状態でした😅

5ヶ月から離乳食を始めましたが、これまた離乳食にも興味がなくあまり食べてくれません😂
身長体重は平均より小さめですが、発達には問題ないと検診で言われています!

ミルクに関しては、ずり這いが出来るようになって力が付いてから1回200飲んでくれるようにはなりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    本当同じです😭
    離乳食うちも今のオエオエして食べないのを見るとあまり期待できないかもです💦

    ミルク1回200飲んでくれるの素晴らしいです✨
    ずり這いは6、7ヶ月からとかでしたか?

    • 5月28日
ぽろママ

暴れてねんねでしか飲まず、ミルクの量も少なかったですが、なぜか離乳食はバクバク食べて、運動発達かなり早く、発育も精神面も特に心配ないです🙆‍♀️
発達早くてまだうまく制御できないうちから身体が動いちゃって、ミルクのときに暴れちゃったのかなと思ってます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    離乳食バクバク食べてくれるの理想です🥺

    娘も発達問題なくすくすく育ってくれたらいいのですが😭
    回答ありがとうございました😊

    • 5月28日
🐰🐰

生後2ヶ月頃からねんね飲みになり、現在も1日1回のミルクはねんねでしか飲まないです🍼

生後半年までは3時間おきにあげてましたが、少ない時は400トータル行かない日も多く、平均550~600とかでした💦時間開けても何してもダメで😣

離乳食は好きだったみたいで、バクバク食べてくれました😳
初期の時はミルクとの違いに混乱したみたいで、出されることもありましたが初期の後半から食べるようになり、今では小さめの割にはしっかりした量を食べてます!

運動面も精神面も成長の心配も特にないです🤔
今は毎日走り回ったり、バイバイやいないいないばあなど、少しずつ話すようにもなりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    起きてる時はミルク拒否でしたか?
    トータル同じ感じです😭

    双子ちゃんだと余計大変でしたよね💦
    娘も離乳食たくさん食べてくれるようになったら嬉しいです。

    発達面もうちも問題なく成長してくれますように。

    • 5月28日
  • 🐰🐰

    🐰🐰

    ミルク拒否でした!😣
    ひどいときは4.5時間あけても10mlとか…平均70mlで30~40分かけてました💦
    100ml飲めた時は褒めちぎってました😂
    抱っこで飲む事も出来ず、起きていても寝かせて飲ませてました。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    めちゃくちゃ時間空いてても10とかしか飲まないの一緒です😭

    うちは意識ある時だとオェーってなって全然飲んでないのにミルク吐いたりするのでミルクの味嫌いかもです💦

    離乳食少しずつ進めていこうと思います😭
    ありがとうございました😌

    • 5月29日
ソースまよよ

うちは途中から仰向けで寝転がってミルクを飲むようになりました😅離乳食も椅子に座れないので、十倍粥をペースト状にして仰向けで寝転がりながら与えてました。本来なら誤飲などのリスクがあるのであまりおすすめしませんが、うちの子はなぜか器用で(?)それで、えづく事もなくごっくんしてました😅

朝寝と昼寝と夕方寝はきっとまだまだ減らないような?🤔一歳超えても、まだまだ昼寝してると思います😉うちの子の話で申し訳ないですが🙇‍♀️💦まだ1日2〜3回午前中や昼に寝てますよ😅

離乳食の始めって、吐き出されますよね😅が、根気よく続ける事が大事です💡メンタルやられるかもしれませんが💦必ずや食べてくれる日が来るので✨🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    娘は起きてる時にミルク拒否で全く飲んでくれなくて💦

    息子さん今もたくさんお昼寝してくれるんですね✨
    寝てる時がうちはミルクの勝負なのでこれからもよくお昼寝してくれたら嬉しいです🥺

    離乳食めげずに頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

最初の一文、うちの子かと思いました!全部読んだらやっぱりうちの子でした!笑
離乳食も拒否で一口も食べなかったです!
今のところ、発達で気になるところはありません!自宅保育なので他の子と比べられないですし、同じ年齢の子がどんななのかわかりませんが、私は普通の子かなと思っています!
ちなみに、6ヶ月くらいから吸啜反射がなくなるそうで、うちの子はそこから寝てる間もミルク拒否でした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️
    お子さんも同じだったんですね!
    心強いです🥺
    6ヶ月ごろからねんね飲みも拒否になったんですね😱
    恐れていたことが💦

    離乳食と拒否でミルクなどどうされてましたか?😢

    お子さん発達心配ないということで安心しました🥺

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は頑なに口をあげず、ずっと2時間かけてミルクあげてました😊それでも全然飲めないので3時間おきです😇空き時間がほぼなく、地獄のような毎日でした😇
    7ヶ月頃からBLWにして自分で食べるようになりました😌ただ、7ヶ月で大人のご飯が食べれるわけじゃないので、モグモグしては出して、ミルク2時間かけて、、笑
    10ヶ月過ぎにはおにぎりが食べられるようになり、おにぎりに肉魚野菜混ぜてました☺️

    こんな子のため、こだわりが強すぎる、発達障害があるかもと言われてました💦
    1歳過ぎてからは普通の子のような気がします😌自宅保育のため、他の子がどんな感じかわかりませんが、私は発達面で気になることはありません😊

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    2時間ミルクめちゃくちゃ大変でしたね😭💦
    2時間かけてどれくらい飲んでくれてましたか?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    自分でだったら食べてくれてたんですね☺️
    ただしっかり食べられる10ヶ月まで本当に大変ですね😭

    娘さん何もなく成長されてて励みになります🥺
    娘もお子さんのように成長して気にならないくらい育ってほしいです😢

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月だと50-120で1日500-800、12回とかあげてます🤣
    ただ、800飲んでいても、1日4回くらいは噴水みたいに全部吐いてたので、記録してあるのが800で、実際は結構な量吐いてるので500も飲めてないと思います

    餃子爆食いでしたよー笑
    家で作るので味もつけないし毎日食べさせてました笑
    カニを食べさせるのにカニクリームコロッケがいいと病院で言われ、揚げものが好きだとわかり、それから週4は揚げ物笑
    離乳食は本当に食べなくて、毎日食べれるものを探す旅で、5ヶ月から肉とか魚とか何でも試してました!
    何か食べれるものが見つかるといいですね🥺好みがあると思うので、色んなものを試すといいと思います!

    • 6月3日