※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中でつわりが落ち着いてきたけど、2歳の娘にイライラしてしまう。イヤイヤ期や癇癪がひどく、叱ってしまう自分が嫌。過去の経験から暴力を避けたいのに、怒ってしまう。娘と楽しく過ごしたい。対策や心がけを教えてください。

第二子妊娠中でやっとつわりが落ち着いてきました。
2歳の娘にイライラしてしまう自分が嫌です。
みなさんどうやって気持ちの切り替えや日々過ごされていますか?😭
ここ1ヶ月イヤイヤ期+癇癪もすごくて
受け止めて優しくしてあげたいのにできない自分が嫌いになりそうです。
娘のことが大好きなのに細かく注意してしまったり
強い言葉で叱ってしまったり。
私自身暴力と暴言を浴びせられて育ったので
絶対にそうはしたくないのに気づけば大きい声で
怒ってしまっています。
私の顔色を伺うようになり、この先が心配です。
娘と楽しく過ごしたいだけなのに。。。。

みなさんの対策や心がけていることなど
なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はまち

イヤイヤ期、しばらくしたら落ち着きますよ!!私も妊娠初期のときベビーカーから降りようとしたりしたり、泣き叫んだりもう勘弁してくれって思ったこと何回もありました。

私は友達に泣き出したらお母さんも一緒に泣き真似してみたり、癇癪ひどい時は無視して家事とか始めたら落ち着くよていうアドバイスをされてから楽になりました。

注意する前に、これしたかったよね。けど危ないからやめようね。とか言ってあげるのもいいってテレビでてい先生が言ってて実践してみてます。笑

るな

イヤイヤ期辛いですよね…
妊娠中の子育て本当におつかれさまです☕

うちはママっ子すぎて、旦那が近づくと怒るので私が全対応しなきゃいけないのが本当にしんどいです💦
何で怒ってるのか分からない錯乱状態のときは、そっと離れるようにしています。

こちらも声を荒らげてしまいそうなときは、「ママも疲れちゃったから、隣のお部屋で休憩するね」といってコーヒーとスイーツ片手に数十分別部屋に篭もります😂
もちろんその間も大泣きされますが、戻ったときには子どもも落ち着いていることが多いです。

あとは大変過ぎる時は、口に出して「過ぎてしまえばこれも思い出になるんだろうなぁ」と独り言呟くと、スっと冷静になれます🤣✨笑