※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

幼稚園での習い事は月謝5千円前後、別途外部習い事で月14,000円、年40,000円かかっています。友達は2〜3個しているそうです。我が家の平均はどれくらいでしょうか。

幼稚園通わせている方、習い事にいくらくらいかかってますか?
現在習い事2個していて周りのお友達もみんな2〜3個しているようですが、大体が降園後に幼稚園でそのままできる体操などの習い事で月謝5千円前後です。
我が家は外部でも習わせていますが子供がまた1個追加したいそうですがママ友にそんなに習わせてどうするの?と言われ迷っています。
現在習い事2つで月謝14000円ほど、別途習い事費用で年40000円かかっています。
平均どれくらいなんですかね?😮‍💨

コメント

しまじろー

平均…
正直ピンキリだと思いますよ😅

習わせてる人は毎日って人もいるだろうし、全く習わせてない人もいる。

家庭ごとの経済状況や環境や価値観次第だと思います。

ママ友が面倒見てるわけじゃないし、本人がやりたいと言っていて親が大丈夫なら通わせたら良くないですか?

  • ゆうか

    ゆうか

    確かにピンキリですよねーー😮‍💨
    下にもいるので習い事3つ目は我が家の経済状況的には悩みどころなんですがやりたいと言われるとやらせてあげたいなって思っちゃって😭

    • 5月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    ちなみに、今は何を習ってるんですか?😃

    • 5月27日
  • ゆうか

    ゆうか

    今は幼稚園で英語と、外部でダンスとボイストレーニングを習っています!
    増やすか悩んでいるの体操です🥹

    • 5月27日
  • しまじろー

    しまじろー


    わあ、多彩ですね✨

    身体動かす系で、ダンスされてますもんね。
    体操かダンスか、どちらか本人に選ばせるのはどうでしょうか😃

    ちなみに、うちは保育園で保育中に外部から体操教室と英語教室の先生がいらしていたのと、幼稚園と共用の室内プールがあったので、習い事としてはバレエ(5500円)と英語(8800円)とピアノ(8000円)をしてました(全て園内)。

    小学校入学してから、送迎が大変なのと友達と遊ぶ時間を優先したいという子供の要望もあり、ピアノだけ残して辞めました😅
    夏休み明けから、市民プールの水泳教室(10回8500円)に通い始めました。

    あと2年生から、キッザニアで英語教室が始まったので月に2回(1回2時間3900円)行かせてます😊

    なので今はピアノと水泳と英語って感じです🙌
    かきかた教室が近所にあるので行かせたいのですが、本人がこれ以上増やしたくないと言ってます😅

    • 5月27日
  • ゆうか

    ゆうか

    ダンスレッスンで柔軟や筋力が足りないって言われて、それなら体操でも習おっかって話してたんですよね😭
    確かに送迎はかなり負担です。
    うちは私がピアノやらせたい気持ちがありましたが、本人全然乗り気じゃなくて諦めましたー😣笑
    書きかた教室うちも近所にあって年中から通えるらしいですがひとまず小学校上がってからまた習い事考え直そうかなって感じです😉

    • 5月29日
  • しまじろー

    しまじろー


    うちの近所の整骨院では、キッズトレーニングやってますよ!

    柔軟や体幹を鍛えてくれます😊
    近所で、探してみては?
    月3300円通い放題で、週2で通ってました。

    • 5月29日
上

くもんの国語のみで7150円です!
年長なったら英語やダンスも考えてますが子供次第ですね!

  • ゆうか

    ゆうか

    周りは体動かす系やお勉強系だと英語を習っている子がほとんどなので、国語を習っている子もいるのか🥺と視野広がりました!🥺

    • 5月27日
はじめてのママリ

幼稚園の習い事2つしてて10,500円です。
外部でスイミングやダンス・歌などで合計25,000円です。
平均がわかりませんが、うちはこれくらいです。
下の子は今スイミングだけなので、3歳になったら上の子と同じの習わせます。
子供がしたいと言ってて習わせられる余裕があるなら習わせてあげたいですね!
色んなことやって視野広げてあげたいと私は思ってます😊
よそはよそうちはうちですよ!

  • ゆうか

    ゆうか

    たくさん習っている子いて安心しました😮‍💨
    うちも下がいて、園の習い事はいずれ同じのさせようと思ってます😊
    懇談会でも習い事の話題になって○○くんこんなたくさんやってるよねー🫨と別の子の話題になったりするので外部のほうが目立たないかなと悩んでます。
    まあ結局は子供次第なんですが😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのママさんももしかしたらもっと習わせたいけど、できないからそう言ってたりして😅
    ちなみに同じクラスの子に毎日習い事してる子もいますよ😂
    しかも園での習い事が終わったあとに外部の習い事してる日もあるって言っててビックリしました🤣
    あとは2.3個習ってる子が多いですね!

    • 5月27日
  • ゆうか

    ゆうか

    そうなのかなー😗あんまり習い事に興味なさそうな子の家庭なので何個も習うのは理解できないのかもしれないですね😆
    毎日習い事も刺激的ですね🥹

    • 5月27日
み

幼稚園でバレエ、外部で英語で月13,000円です!
ママ友は多分4~5万ぐらいって言ってたと思います🤔

  • ゆうか

    ゆうか

    幼稚園でバレエあるの羨ましいです😭💓
    外部はやっぱりお金かかりますよね🫨

    • 5月27日
アイビー

幼稚園での日常会話が英語メインなのと、カリキュラム内で専任の外部講師が体操、アート、水泳、リトミックを毎週やってくれるので、習い事は長男自身が希望したダンス(月5,000円)のみです!

個人的には園内でこれだけ触れさせてるんなら習い事ほぼいらないって思うんですが、同じ園の子たちでも習い事3〜4つとかやってる子多くてびっくりしてます…

その一方で、別の園の友だちに聞いたら年長でも全く習い事してない子が多かったり。

平均とかより、家庭の方針によって凄い差があるなってのは感じました😣

ただ、「そんなに習わせてどうするの?」みたいな意見は無視していいと思いますよ💦
あくまでその家庭でどうしたいのか(子ども側の気持ち、経済面等で判断)って基準だけで十分で、周りがどうしてるのかに合わせる必要ないです。

「習わせてどうするの?」って言ってきたママ友さん、なんか棘があるなーと思っちゃいました。

他人の家庭で習い事が増えると「私もやりたい!」と自分の子どもが言い出すことあるんで、それを気にして牽制してるパターンとか、「自分はしてあげられない」って羨ましさから否定的な言葉をかけて止めさせようとしたりってのもありますから、周りに遠慮して子どもが興味持ったことをやらせないって選択の仕方はもったいないです😢

  • ゆうか

    ゆうか

    素敵な幼稚園に通ってるんですね😊うらやましいです!
    家庭の方針によりますよね❣️
    子供の意見を尊重して、あまり他は気にしないようにしたいと思います😊

    • 5月27日
ゆき(o^^o)

6月から5万円かかります。
幼稚園で課外を5つ、外部でお勉強です。

5月に2つ増え、6月に1つ増えます。

  • ゆうか

    ゆうか

    月5万!素晴らしいです。
    小学生からまたお勉強などプラスするだろうし、今から3つも掛け持ちしてたら大変だろうか?とか色々考えてしまっています笑

    • 5月27日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    今、幼稚園の課外でそろばん、美術、英語、体操、お勉強をしています。月5000円✖️5

    お勉強にチャレンジ

    卒園後も、幼稚園の課外で美術と英語をし、幼稚園のそろばん塾にすでに通うことになっているんです。月16000円確定。

    お勉強は、とりあえずは3年しましたが卒園と同時にやめるにはやめるんです。

    チャレンジは続ける予定です。

    課外のお勉強の先生がされている幼稚園の学習塾に入れるかはまだ考え中なんです。

    習い事は、払う人と習う人にしか文句を言う権利はないと思います。

    • 5月27日
  • ゆうか

    ゆうか

    お勉強もしっかり習われてるんですね✨素敵です。
    我が家は今は体を動かすことに全力投球!って感じなのでまた小学校に上がってから習い事見直そうかなと考え中です😊

    • 5月29日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    幼稚園が座れないといけないカリキュラム園のため、入園前の2月からお勉強で知育をしていたんです。

    幼稚園で、毎日10分間プレから正課授業で英語もしているんです。

    来年の習い事代21000円になってしまいました。

    • 5月29日
ママリ

うちはまだ年少なのでリトミック、アート教室(月1)、市の親子体操で1万ほどです。年中になったらあと2つほど追加予定です。無償化になった分は習い事代と考えており2万〜3万を予定してます😊

  • ゆうか

    ゆうか

    それを聞いて確かにと納得しました!!!
    無償化分と考えたらスッキリしますね😆

    • 5月27日
ゴルゴンゾーラ

英語通ってて月7500円くらいです。
習い事全くやってない家庭もあれば、4〜5つやってるという家庭もあるので、結構ピンキリだと思います💦

  • ゆうか

    ゆうか

    そうですね!
    家庭によってそれぞれですよね😇
    みなさんのコメントみて安心しました💓

    • 5月27日
あやせ

スイミング7500円
体操5000円で
12500円です!

  • ゆうか

    ゆうか

    体操いいですか?🥹
    今通うか悩んでるところです🥹

    • 5月29日
  • あやせ

    あやせ


    体操、子ども達は楽しそうだし
    色んな競技させてもらえるから
    習ってよかったです!
    ここからどのスポーツにいっても
    基礎になるからいいかなぁ?と
    思って始めました!

    うちのところは
    ゆるい感じの体操なので
    楽しく通ってます🤣

    もう一つ近所にあるのですが
    そちらはバリバリ本格派のところなので、伸びはいいかもしれません。

    体験させてみて
    子どもに合う方にしました😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

今のところ幼児教室のみで約2万です!
あとは体操もやらせたいなーって感じです😊

  • ゆうか

    ゆうか

    幼児教育って月2もするんですね🫨
    体操いいですよね🥹

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

上の子 27500円、下の子22000円です。
上の子が4泳法覚えたら、下の子スイミング始める予定です💦

上の子
スイミング 13000
ピアノ 6000
塾 8500

下の子
体操 6600
公文 15400

ダンス、絵画教室、そろばん、英語なども興味持ってますがこれ以上は無理で諦めてもらってます😭

  • ゆうか

    ゆうか

    うちも下が来年から幼稚園なので習い事増えるかと思うと考えただけで震えます😂
    うちも上が目標達成したのでスイミングやめてて、まずは下もスイミングと体操から始めようかなという感じです。
    お金があったら全部やらせてあげたいですよね😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の習い事増えるとお金も送迎も増えてウワーってなりますよね😂
    上のお子さん目標達成されたんですね✨早くて羨ましいです✨
    うちはこの春始めたばかりなんですが、小学生なんで水慣れなどすっ飛ばし1ヶ月で2泳法終わり、半年で4泳法終わるかな?という感じで進めていただけて…コスパの良さを感じています🥺✨
    下の子も水慣れで時間かかりそうなので小学生になったらバトンタッチしたいです💦

    習い事は2人でいくらまでとか決めていますか??
    うちはフルート、科学教室やりたいと言われて悩んでいます😅
    公文の国算どちらか減せばいいんですけど😥

    • 5月29日