※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育児中のアレルギー懸念で自宅保育を考えていますが、育休明けでの退職は適切でしょうか。

保育園予定だったけど、心配すぎて
自宅保育にしたい。。これは非常識?

いまは育休中で、
子供が一歳を迎えるタイミングで復職予定でした。

しかし、育児をしているなかで
娘がアレルギー体質だということがわかり、
重度のアトピー(自宅注射での治療もしています)
ということと、
卵、小麦、大豆、牛乳、バナナ、ピーナッツなど
食物アレルギーが多いことなど心配があります。
(卵はレベル6、他はレベル2〜3です)

あまり過保護になるのは良くないと思っていますが、
小さいうちはアレルギーの出現率も
高いというのを知り、
せめて3歳くらいまでは自分でみていたい。
そばで治療やケアもしてあげたい。
と思うようになりました。

しかし、育休明けでこんな理由で退職は良くないでしょうか。。

コメント

ママママリ

産まれるまでは予想できなかったことですし、仕方ないことかなと思いました🥺
過保護とも思わないです!後悔しないようにしたいですよね🥹

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    良くないかもしれないですが、この決断は間違っていないかもと思えました🙇‍♀️

    • 5月27日
まろん

正当な理由だと思います。
たとえ非常識だと思われたとしても、家族を優先することは悪いことじゃありません👍

  • ままり

    ままり

    温かいお言葉ありがとうございます😢
    この決断は間違っていないと思えました🙇‍♀️

    • 5月27日
ママリ

あまりアレルギーが多いと、保育園が受け入れられないこともあります。
治療もあり、保育園の受け入れ態勢なども検討した結果、復帰が難しいというのは正当な理由になると思いますよ🥹お子さんの安全、ケアを思ってのことですし非常識とは思いません。

  • ままり

    ままり

    保育園が受け入れられない…?!そのような場合もあるのですね。
    間違っていないのかな、と思えました。コメントありがとうございます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

子供の安全が第1なので全然いいと思います!

  • ままり

    ままり

    いいんですかね😢
    後押ししていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月27日
たま

お子さん想いの素敵なお母さんだなと思いました!!
我が子の健康が1番です、正当な理由です✨

ゆき(o^^o)

いいと思います。
私自身が身体を壊したのも原因ですが、4歳ちょうどまで病気休職で1歳7ヶ月から保育園にいれ、3歳の4月からは幼稚園。

4歳になったと同時に辞めました。

妊娠前から、働いていないんです。

うちは、レベル2の卵白・オボムコイドの卵アレルギーですが、熱性痙攣を5回、喘息(普段はヒューヒュー、ぜいぜいがなく、急に発作寸前になります)持っているので、急な呼び出しに対応、37度で登園させない約束も幼稚園としているので、パートですら働いていないです。


毎年、20日は休ませています。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    幼稚園とは、37度で登園させないという約束のもと、入園許可をもらいました。

    • 5月27日