※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4o
その他の疑問

幼稚園相談会で聞くべき質問について教えてください。

お子さんが幼稚園に通われている、これから通う予定の方へ質問させてください。

子どもが来年度から幼稚園に通う予定です。

私が住んでる市では、市内の10〜20ほどの幼稚園が参加する相談会のようなイベントがあります。
そこで各園の園長・先生方に直接お話を聞ける機会があるのですが、みなさんならどんな質問をしますか?

みなさんが幼稚園に対して気になること、疑問なこと、検討するにあたっての比較点などを参考にさせていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1番は安全性が心配だったので、耐震性とかバスの置き去りの対策とか不審者対策などを聞きました!💦現実的ですが💦

咲や

うちの子は心臓の手術経験があり、運動制限があるのですが、運動制限があると言ったら、入園は要相談と言われたのびのび幼稚園があります😅
他の幼稚園はペースメーカー(鉄棒禁止)入っていた子も過去にいたので問題ないですよと言ってくれた幼稚園もあります
発達障害も同じように、断られる園と、加配(補助教諭)は付かないけど大丈夫ですよと言ってくれる幼稚園があります
発達障害の子もいますか?と聞かれると、その幼稚園の方針が分かりやすいかもしれませんね
幼稚園のカリキュラムについていけない子は入園拒否または退園を勧める幼稚園か、そういう子達を受け入れて、一緒に参加できるような幼稚園なのか
のびのび園でも、息子のパターンがあるので、一概にのびのび園だからOKという訳でもないみたいです😅

はじめてのママリ🔰

トイトレはどの程度なのかとか、保護者参加の行事はどのくらいなのか、役員はあるのかとか事前に知っておけたらなーとは思いますね🤔
後は利用予定なら延長とか預かりについて、費用とか条件聞いておきたいです😊

ます

私は預けてみて思いの外長期休み前の半日保育が多いなと思ったので、なるべく幼稚園行っていて欲しいとかあるなら標準の預かり時間や半日保育の日数とか確認すると良いかもです。


スイミングで一緒の子のところは聞いてる感じ長男のところより半日保育少ない感じでした。

ママリ

職員配置ですかね。うちは年少は担任が2人体制で年中から1人体制に補助の先生のようですが近所の園は年少から1人体制に補助の先生のようです。職員数や補助の先生の人数とかも気になります☺️生徒に対してやはり多い方が目が行き届くような気がします。

4o

みなさんご回答いただきありがとうございます!!
おひとりずつ返信できずすいません🙇‍♀️💦
いろいろな意見を聞かせていただきとても参考になりました、本当にありがとうございました🥹🙏✨
グッドアンサーは一番最初にコメントいただいた方にさせていただきます🙇‍♀️