※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ🔰
お仕事

派遣社員が産休、育休を取るのは難しいですか?同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、どう受け止めたのか教えてください。

派遣社員は産休、育休を取るのは難しいですか?

派遣会社に勤めています。安定期に入りました。
先日、妊娠を報告したところ、次の契約更新が決まっていたのに6月末で終了と言われてしまいました。
ストレスはなるべく避けたいため、話は受け入れました。旦那にも相談しながら今後どうするか話し合っているところです。
正社員ではないため仕方ないとも思いつつ、初めての経験に戸惑っています。
同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら
どう受け止めたのか教えて欲しいです。

コメント

お地蔵さん

私も1人目の時派遣で妊娠したら切られました。
悪阻も酷く、体調がしばらく悪かったので私は切られてホッとしたのが正直な気持ちでした😅
幸い1人目だったので保育園の心配もなかったし、出産後子供が一歳になってからまた就活して働き始めました😀
もし、切られずに休暇に入れたとしても子持ちには大変な職場だったので、遅かれ早かれ続けることは不可能だったのでよかったと思ってます😅
無職になり手当が出ないので経済的には不安がありましたけどね💦
今は家から自転車圏内で子持ちにも優しい職場で働いてるので本当に良かったと思います😅

*Seira*

私も派遣で産休育休取得後、同じ派遣元で違う派遣先で復帰しました!派遣会社はテンプスタッフです。
確かに派遣先はいかなる理由でも、契約更新しないこと自体は有り得るので妊娠中でも雇い止めされる場合もあります。
ただ、派遣元の派遣会社は妊娠中であっても派遣先を探す責任はあるので、まずは今から産休前まで働ける所を探してもらうようにした方がいいかと思います。
今の派遣会社がそれが出来ない、案件を準備出来ない、となったら大手派遣会社なら入職から1年未満でも産休育休取得を認めている所が多いので他社に相談してみてもよいかもしれません(2022年より制度が変わり、入職から1年未満でも産休育休取得を認められる制度に変わっています)
育休手当に関しては育児休業を開始した日から遡り、2年間で就業日(賃金支払基礎日数)が11日以上である月が12ヵ月以上あることなので、条件を満たせばもらえます。

今回は運が悪いかもしれません。大手ホワイト企業の派遣先ならそんなことはないです。気が滅入るかもしれませんが、切りかえて、なんとか産休前まで契約してもらえる派遣先を見つけるのがベストかと思います🙆‍♀️今から探すの大変だとは思いますがなんとか見つかるといいですね🥺

はじめてのママリ🔰

私も派遣社員ですが、現在産前育休中です。

もともと3・6・9・12月末の3ヶ月ごとで契約更新していました。
妊娠発覚時に予定日などから計算して、4月末まで契約があれば産休育休取得可能と言われましたが、わたしの契約更新時期だと3月末まで更新されたら4月末までの1ヶ月だけを更新してもらえるのか心配でした。
派遣会社の担当さんと話したら、
「派遣先は業績悪化などの理由が無ければ、派遣社員の妊娠を理由に契約の打ち切りはできない」
→だから恐らく1ヶ月のみでも更新は可能ですよ、と言ってもらえて、
実際に派遣先からも更新許可?が出て無事に産休育休に入ることが出来ました。

なので りあ🔰さんの投稿を見て「え!?!?」とびっくりしています…。
もし りあ🔰さんの派遣先が身重な状態では働くのがやや困難な職場なのかな?とか思ったりもしたのですが…。
どういった事情・背景かは不明ですが、担当さんなどに妊娠を理由に打ち切りはダメなのでは?と確認してみるといいかもしれませんね。
もし りあ🔰さんがストレスを避けたいが為に蒸し返したくないなどであれば余計なお世話かもしれませんが…😣