※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

子供同士のトラブルで悩んでいます。自分の子供が悪いことは理解しており、謝罪することが最優先。対応がうまくいかず困っています。

子供同士のトラブル。何が正解なのか…
年長児です。
近所の公園で今年上がってからトラブル👿続きです…
100%うちの子が悪いです。
(お友達に向かって虫投げたり大事にしてたものを投げたり)
悪いのはうちなので相手の子と
親御さんに謝らなきゃならないのもわかってます。

原因作ったうちの子供が悪いのはわかってるので
子供が悪い!という批判やコメントは不要です。

1番先にしなきゃならないことって
相手のお子さんに、謝ることですよね
うちの子供がお子さんに、です

その次に自分の子に、どうしてしてしまったのか?
聞く。
いつも悩んでしまって順番がわからなくなり
親として未熟だなって、毎回落ち込みます


うちの子、私に怒られたことに
逆ギレして公園出て道路に出たりするので
いつもその対応でトラブルがあった時は
謝ることが遅くなってしまうことがあり…
そこで相手の親にも、
『どうしてそんなことするの?やめて?』

『なんでこんなことしたの?』
怒鳴られたりうちの子供に対して怒りの言葉をもらったりしています
これは私が悪いんですけど…
それで子供はもっと拗ねて泣く
相手の子も、泣く
親の私が謝る、親御さんに謝る
その繰り返し。
子供に無理矢理謝らせて無理矢理連れて帰ったことも多々…

いつも私の対応が悪かったから尚更親御さんを
嫌な気持ちにさせてるのでは、と後悔…

子供がしてしまった原因は手が勝手に動いたとか
衝動的なことを言ったりしてるので
そこを無くせられればトラブルはふせげるのですが
そこはいま療育に通ってて訓練してるところです。

荒い文章読んでいただきありがとうございました 
子供にも親御さんにもどう対応したらよかったのか
悩みすぎて引きこもりたい…公園行きたくない…
同じ方いますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

取り敢えず場を宥めるのにままりんさんが先に謝って、そこからお子さんに謝らせるのはダメですかね?
先に子供に謝らせるのは理想的だけど、タイプ的に落ち着かないと謝れなそうだし…それなら先ずはその場で親が謝って相手の子を気にしてあげて、そこから我が子にどうした?これやって良いの悪いの?悪いなら謝ろう、とかじゃダメなのかなーと思いました。
後、相手のお母さんに衝動性強い話とか、療育行ってる話はしてますか?
免罪符にする訳じゃないけど、その辺の話をしっかりしたら少し大目に見てくれないですかね🥺




因みにうちも今、そこまでやらかしてる訳ではないけど荒れてる小学生の子がいます。
もうこう言う時期は外に行かせない、がうちはベストなので公園遊びはやめさせてます😭

  • ままりん

    ままりん

    ご意見ありがとうございます。
    今後もとりあえず…子供に謝らせますが難しければ、場を宥めるのに私が謝って子供にどうにかしてでも謝らせます💦
    相手のお母さんには療育話はしていません💦
    訓練している、とは話しましたがよく意味はわかってないと思います。今回このことがあって、ん?と思ったかもしれません💦ご近所様なので関わらないのは難しいので関係性崩れないようにしていきたいところです😢
    お子様、公園🆖時期なのですね!けど、思い切って行かないようにするのもアリですよね。
    次の休みは子供の様子次第ですが、近所じゃない公園行ってみようかな。
    話聞いてくださってありがとうございました😊!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寧ろ親が謝る姿を見て「悪いことしてしまった」と強く感じることもあるかもしれませんしね。
    逆ギレタイプなら即座にってよりは、ワンクッションあった方が良いかもしれないです😊
    関係性保つ為にも敢えて「ちょっと衝動性を抑えるのが苦手な子で、本当に毎回申し訳ない」みたいに言っておいても良いと思いますよ。
    一言あるだけで向こうも同じことやられても「あぁ、でもこの子はまだ練習中だしね」となるかなーと。

    もうね、何言ってもダメな時期は物理的に離すのが楽です😂

    • 5月27日
ねこ

私も上の方がおっしゃっているように、お子さんがすぐに謝れないならまずは主さんが謝るべきだと思います。
何故してしまったのか。本人に確認するのがそんなに優先度高いでしょうか?子どもは何故してしまったのか考えて行動しませんよ。
やりたかったからやったんです。
一方的に悪いなら謝罪をお子さんに促すだけじゃなく、先に主さんが謝ったら良いと思います。

  • ままりん

    ままりん

    ご意見ありがとうございます。
    何が優先かわからなくなってしまってました。
    私が先に謝り子供も謝る方法でいきます
    ありがとうございました!

    • 5月28日
まま

うちはされる側が多いてのですが
私の弟がそういうままりんさんの息子さんと似たところがあり
うちの母は苦労していました。

まずお母さんが謝る
お子さんが謝れないなら
その場で「うちの子は少し衝動的なところがあり今興奮しています。時間をかけてゆっくり私から話をします。本当にすみませんでした。◯くんもごめんね。」と言ってもらえたら
子供同士のことなので親である私なら何も言わないです💦
そして後日あってお子さんが落ち着いていたら
謝ってくれたら嬉しいですし
しっかりしたお母さんだと思います。

子供同士だから許してよねオーラぷんぷん出してる人や
放置してる親ならもう関わらないです😢

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    まずは、やはりわたしが謝る🙇‍♀️ですよね!徹底します!
    そして、その後相手の親御さんへの対応そのまま真似させていただきたいです。!!
    子供にわたしからゆっくり話しますってところが響きました。

    たしかに子供同士のことですよね。大人になっていけばどうしても子供同士で解決しなきゃならないことだなぁと。。
    その道標になっていてくれたらと願いながらやっていきます。

    子供だから放置親何気にいますよね
    だからといって干渉しすぎる親もなんだかなぁと思うのですが…難しいところです。

    最低限、しっかりした親だなぁと思われるようなお母さんでいたいです。
    ありがとうございました!

    • 6月5日
  • まま

    まま

    いえいえ!
    私も子供が3人いて
    真ん中の子が小さい頃
    お友達を傷つけてしまい心から落ち込みました。
    だからままりんさんの気持ちがわかります。
    こういうところでしっかり質問してるということは
    ままりんさんは素敵なママさんですよ😊💓

    上の子はされる側でよく謝られたりもするのですが、
    どっちもどっちだ!という時もありますし💦
    相手側が100パーセント悪くてもしっかりした親御さんで
    親御さんが謝ってきてくれるなら子供さんが拗ねててもまた遊ぼう💓今日は気持ちがしんどい時かな?と思えますしね😊頑張ってください!

    • 6月5日