※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
住まい

隣のマンションからの猫の問題について、管理会社に相談済み。住人同士のやりとりが有効。お手紙での伝達も一案。

これは解決策がありますか?
隣の小型の分譲マンションの一室が猫を飼っています
隣接している一軒家の我が家の敷地に毎日来て
滞在したり毛繕いして毛をごそっと落としていったり
猫同士で喧嘩したり、たまに糞をしたり、木で爪をといだりしています
正直迷惑なのですが
外に放すな屋内で飼えと(もちろん伝える言葉や手段は要検討)言えるものでしょうか?
無謀なお願いですか?犬しか飼ったことないので生態系がよくわからずです。
犬だったら人様の敷地に勝手に入ってあれこれなんて絶対させないので、猫だと許されるもんなのかと腑に落ちません。。

管理会社には以前別件で相談した際に何かあれば住民同士でやりとりをするように言われました(我が家の敷地に大幅に超えて伸び放題の大木をこちらに出ないようにして欲しいという旨の相談)

住人とは顔見知りまではないですが、上記の木の件も同一人物で、その際のやりとりを書面でおこなったことがあります。高齢の女性で丁寧でした。すぐ木は切ってくれました。

これは我慢するしかないのでしょうか?
お手紙をポストにいれてみていいものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

猫を完全室内飼いにする飼い主は絶対外に出さないので
その飼い主に、室内飼いを求めても応じないと思います🥲
高齢女性なら尚更、猫は外と中を自由に行き来するもんだと思っている気がします🥲

私も犬猫の被害が多く(平気で我が家の庭を🐕の散歩で通り抜けて行ったり、庭に💩させたり)

私の場合ですが、動物避けの薬をまいて
【除草剤まいてあります。犬ネコ注意】という看板?を立てて威嚇しました。

相手方に手紙を投函するとしたら、「庭に薬を撒いているので猫ちゃんにとって毒だと思います。
しょっちゅう我が家の庭に遊びに来ているので心配になりお手紙差し上げました」みたいな内容を書けば
外に出ないような対策してくれそうな気がします😂

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    コメントいただきありがとうございます!そしてご経験交えて具体案も助かります〜!!🙇✨誰も傷付けない言葉、とてもよきですね、対応とても参考になりました!
    屋内屋外、飼育側の考えってそのようなかんじなのですね🙈自分の家で完結してくれよという気持ちです。

    • 5月27日
ぴっぷる

直接だとご近所トラブルになりかねないので、第三者を交えた方が良いのかなって思いました💦
分譲マンションだと管理会社が入ってたりするのかなっと思うので、まずはそこに相談をしてみるとかはどうでしょう??
もしくは役所など!🙇

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    コメントいただきありがとうございます!私も全くその通りの考えなのですが、上記の通り前回の木の件の時に、住民同士のトラブルや相談事は直接やりとりしてと何度も言われており管理会社は頼れず、今回ここで相談させてもらった次第です🙇
    役所は思いつかなかったです!一度相談してみるのもありですね♪

    • 5月27日