※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のMaMa💙
子育て・グッズ

一歳八ヶ月の息子が指しゃぶりをやめる方法について相談。普段はしなくなったが夜は絶対に指しゃぶりをしてしまう状況。みなさんはどうやめたか教えてほしい。

一歳八ヶ月の息子がいます。

今日一歳半の歯科検診に行き指しゃぶりを大体どのくらいでやめたらいいか教えて欲しいと質問したところ
指しゃぶりしてたらその都度注意ってゆう感じでって言われたんですが

それを普段からやっていて夜寝てくれる時以外は前よりもしなくなり昼寝の時とか絶対していたんですが指しゃぶりしないで寝れるようになりました

夜が絶対ダメみたいで片手にポコポコ押せるボールそしてもう片方は指しゃぶりとゆう形で決まってるみたいで言っても聞いてくれず。みなさんどう指しゃぶりやめましたか??

おしゃぶりをめちゃくちゃ早く辞めれたので安心してたのですが指しゃぶりになってしまいました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりは辞めろと言えば言うほど執着になると思います。
娘は2歳8ヶ月ですんなり辞めました。

かなり指しゃぶり大好きっ子でしたが絆創膏で本人の理解もあり辞めましたよ!指しゃぶりは本人の理解が1番だとおもいます。

ちなみに半年に一回は歯科検診してますが骨格や歯並び、噛み合わせも問題0でしょうって言われてます🙆‍♀️

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    なゆほど!
    理解ができるくらいまで待つのが1番ですかね😌

    ありがとうございます😊

    • 5月27日