※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

2〜3歳半の体操教室にヤンチャな子がおり、先生や保護者が対応に困っています。息子も影響を受けて体操ができないことに悩んでいます。保育園のクラスメイトと比べても驚きを感じています。どうすればいいでしょうか?

長文ですみません💦
2〜3歳半のクラスの体操教室に通い始めたんですが、今月から入会した子がめちゃくちゃヤンチャ?でビックリしています。

そのヤンチャ?の内容としては、常に走り回っている、走って教室から出て行く、勝手に持ち出して遊ぶ、唾をポトポトわざと吐いている、静止しようと抱っこしている先生を噛む、水分補給などで親のところに戻るように言われても戻らないで先生が追いかけて抱っこして連れて行くなどです。

2〜3歳半なので、順番を待つように言われても必ずジッと座っている子はほぼいないですし、ママママとお母さんの元に帰ったり、お母さんが抱っこしていないと参加できない子もいます。
やりたくなかったりママが良かったりして泣いてできない子もいます。

ただその子は1人の先生が付きっきりになって追いかけ回したり、抱っこしたりしていないと体操どころではなくて、お母さんも追いかけて、先生も追いかけてとんでもないことになっています。
その子を静止するために待つ時間が長くなり、他の子もぐずぐずしたり、その子が勝手に遊んだ内容を見てやりたがる子もいたりしてます😅
先生も対策を考えたのか、今日は教室や体操から抜け出さないようにマットを立てて壁を作ったりしていましたが全くダメでした。
今日はお母さんの代わりにたぶんおじいちゃんおばあちゃん来ていましたが全く追いかけたり抱っこせず、2人しかいない先生のうち1人がつきっきりになってしまい、本当に上手く逃げながら走り回るのでその先生が追いかけて足をマットで擦って摩擦で怪我をするくらいの状況でした。
おじいちゃんおばあちゃんと言っても60代くらいの見た目で、抱っこできないことはないだろうし、追いかけられないこともないはずだし…でもその子どもさんの状況にとても驚いているような感じでした。

息子は保育園に通っているのですが3月生まれなのもあって同じクラスの子は息子よりしっかりしている子ばかりなので私もかなり驚いています。
もしかしたら息子より月齢は低いかもしれないですがとても走るのも早くておしゃべりもかなり上手そうなので発達だけでいうと息子より月齢は上に見えます。
また2歳にならないと体操教室には通えない決まりなので2歳0ヶ月以上だと思います。
私も体操教室に子どもを入会させて3ヶ月くらいしか経っていないので、今までにもそのような子がいたのかもしれないし、息子が良い子にできているかと言われるとそうではないので先生にも何も言えないのですが、これは普通のことでしょうか?

2歳なので真剣に体操させたいとかではないのですが、順番が全く回ってこないとか、その子が勝手に持ちだして遊んでいるので面白そうなほうに気を逸らされて息子が遊びたくなって遊んではダメなので結局泣いて機嫌を損ねて体操できないとか、「〇〇くん迎えに行ってきたら次やろうね!」と声をかけられて待ってるのに結局戻ってこなくてできなかったりして息子が落ち込んだりするのを見ているのでどうにかしてほしいなと思っちゃうのですがワガママですか?😅

ちなみに生徒7人に対して先生2人です。

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁそういう子もいますよね
気になるなら退会して別の教室探すしかないと思います

  • ななこ

    ななこ

    絶対いないとは言いきれないですよね😅
    体操教室が家のすぐ近くにあるので息子はずっと行きたがっていて2歳になるのをずっと心待ちにしていてのやっとなので息子の気持ちを考えるとすぐに退会というわけにもいかないです。
    その子も一緒に成長していくだろうしもうちょっと様子を見ます😊

    • 5月26日
ねこ

体操教室に通ってませんが、保育園(お金払って園の中で出来る体操教室はあります)に行っています。うちの子は2月生まれの2歳3ヶ月です。
保育園にはそのような子は1人もいません💦そりゃウロウロする子はいますけど...唾をわざと...?噛む...?見たことないです💦

お金を払って行ってるのですし、もう少し息子さんや他の子に気を配ってもらえるように言っても良いかもですね!
もしそれでも改善されず、その子もまだいるようだったら、別の教室を探した方がいいかもしれません😭

  • ななこ

    ななこ

    そうなんです。
    唾をポトポト点々と出していて、体操しやすいように床が全面マットなので染み込むし、みんなが歩く場所だし、気になって触っちゃう子とかもいたりします💧
    先生が抱っこしてもそのまま唾をプップッと出しています。
    そして抱っこから抜け出したいのか先生を噛みます。

    うちの保育園にも体操教室あります😊
    上の方にも書いたのですが、体操教室が家のすぐ近くにあるので息子はずっと行きたがっていて2歳になるのをずっと心待ちにしていてのやっとなので息子の気持ちを考えるとすぐに退会というわけにもいかないです💧
    すごく近くておいおい下の子も…なんて考えていたのでちょっと様子を見たいと思います!

    • 5月26日
  • ねこ

    ねこ

    そんなにやっとのことで行けた教室なら辞めたくないですよね💦息子さんが嫌がってないのであれば(少ししょんぼりすることもあるかもしれないけど)その仰ってる子どもさんの成長も待ってみるのも良いかもしれないですね😭ずっとヤンチャなままじゃないかもしれないし...
    まあでも教室に一言言っておくのは大事かなと思うので、勇気いると思いますがファイトです!

    • 5月26日
  • ななこ

    ななこ

    家から見える場所にあるくらい近いです😊
    息子がユニホームを見てずっと行きたがっていたので誕生日が来たらすぐ入会できるように予約して入会しました。
    2歳0ヶ月だしたぶんずっと座ったりできないし早かったかも?なんて思いながらだったのですが、ママママ言いながらも毎週ルンルンで体操教室に行くので楽しんではいると思います。

    その子も成長していくと思うので様子を見ながら、でも先生にやんわり一言いえるように頑張ります!
    息子もママママで立派に体操できているわけではないのでどの口が言ってんのって感じですが💦

    • 5月26日
😶🤘

人はみんな性格が違うので
その子が嫌なようでしたら辞めるの待つより早々に辞めて
新しく探すのもありだと思います

  • ななこ

    ななこ

    嫌とか書いてないので😅

    • 5月26日
るい

私なら施設側に改善要求してから退会します😫

普通に考えて、お金はみんな平等に払ってるのに、その子のせいで出来ないとか、遅れてるとか、あり得ないと思います。
もう専属で先生独占状態なら、加配がついてるようなもんですよね。
こちら側が我慢する必要はないと思います!
時間や曜日を変えるのもありだと思います!

  • ななこ

    ななこ

    加配がついてるようなもん、実はそうなんですよね💧
    ほんの数ヶ月しか知らないですが以前は主に教えてくれる先生、片付けや次の準備しながら褒めたり好きなものの話を振ってくれる補助の先生って感じだったのが、補助の先生が付きっきりになって片付けや準備も進まずに余計に遅くなる感じにもなっています。

    下の子を片方が家で見るようにしている関係で時間や曜日の変更が今はできないんですが、もうちょっと様子を見て曜日の変更か退会も検討したいと思います。
    息子はめちゃくちゃ悲しみそうなのでできれば退会は避けたいところです💦

    • 5月26日
くま

うーん🤔私ならあちゃー。と思う反面そんな子も居るよな😄って思えちゃうかもです🤣
嫌なら別の教室探すしかないかな?っと…

  • ななこ

    ななこ

    嫌とかではなくて、あちゃーこれは親御さんは普段大変だろうし、先生も大変だ💦という感じです。
    様子を見てやっぱり他の教室も探すしかないですよね😞
    息子がかなり落ち込みそうなので、退会するのであれば次を見つけてからにします。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

やばいですね😂
唾垂らすとか、小さい子供とはいえ普通に汚いし近くによらないでーーと思っちゃいます😂
その子の親は申し訳なさそうにしている感じですか?😟

せっかく入りたかったお教室、そう簡単に辞めたくないので…わたしだったら教室側に言って、その対応次第で続けるか、他を探すか決めると思います🥺🥺

  • ななこ

    ななこ

    実は今日たまたまちょっとその子の服に触れてしまったんですが、唾なのか汗なのかはわからないけどビチョビチョでした😅
    先生が抱っこや抱え上げて次の種目のところに向かっている時に唾をポトポト上から吐いて床に点々と跡がついています💦
    すぐに先生が気づいて拭いていましたが、マットなので染み込むし、そういうのにまた時間がかかるんです。

    息子は今日体操教室だとわかるとユニホームを喜んで着て、水筒をリュックに入れて玄関に走って行くくらい楽しみにしています😞

    みなさんのコメントを見させてもらって、勝手ながらもう1人先生を増やしてもらうとかできたらどうにかなるんじゃないかとか思ったりしたので、次回からやんわり聞いてみるチャンスがあるか伺ってみます😅

    • 5月26日
  • ななこ

    ななこ

    その子のママは申し訳なさそうにはしていないです😅
    教室から出て行った時は追いかけていますが、出入り口が2箇所あるのととなりはちがうクラスの体操教室があるので入って追いかけることができなくて結局先生が追いかけていきます。
    結局先生が抱っこして戻ってくるのでママは椅子に座っています。
    ママママになっている子とかは順番が来るまで抱っこしている親はいるし、うちの息子もずっと抱っこ状態の日もあるので体操の順番を待っている間だけでも抱っこしていたら少しは上手く行きそうだけどなと思ったりはします。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちも近所の体操教室に行ってみました。いろんなところから集まってくる場所なので先生もビシッと言える人じゃないとそんなところまとまらないですよね、、私も見学に行って全然運動能力上がるかって言われたら、、ん?と思ったので、悩みましたが幼稚園の体操教室に入れました。通ってる園だと子どもも園のルールに慣れているし、並ばないなどはありません。
しかしお金を払っているのでしっかりしてくださいと思いますよね、、どこに重きを置いているんだろうと思いますよね🤣