※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
妊娠・出産

つわりで仕事がつらく、休職を考えています。初めての妊娠でつわりの重さに悩んでいます。同じような経験のある方の対処法を知りたいです。

つわりと仕事について質問させてください。
今6週目でつわりが出てきており胃がムカムカ
したり冷蔵庫の匂い等で吐き気がします。朝もきつい時があるのですが仕事上、お客様にアポイントを取り訪問する仕事なので急な休みを取る事に罪悪感もあり落ち着くまでは休職をしたいと思ってます💦つわりは病気じゃないと言われるので気の持ちようかなぁと思って頑張って出勤してますが日々辛くなってきているので一時的にお休みしたいです…。初めての妊娠のためつわりの重さもわからずどこまで頑張るべきなのか悩んでいます💦
このような悩みを持っていたお母さん、妊婦さん
どのように対処していたか教えて下さい😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初めての妊娠で何もかも分からずで旦那が自分の身体と赤ちゃんが最優先だからって言ってくれて仕事めちゃくちゃ休みました…休みの連絡を入れるのに罪悪感はありましたが悪阻が酷いなら休むのをオススメしますよ!いつかは悪阻も終わるので☺︎

  • もんちゃん

    もんちゃん

    回答ありがとうございます😊
    うちは今旦那が単身赴任のため一人でつわりと戦っていました😭
    休む時は診断書とか書いてもらいましたか?
    体調悪い日ただけ年休を使って
    休んでいましたか?💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人じゃ辛いですね…私は実家が近かったってのもあって時には実家に帰ったりしてました!
    私は入院する程とかでもなかったので診断書とかは特に書いてもらわず休んだ時は有休にしてました!

    • 5月26日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    そうだったんですね!
    休みのとり方も伝え方もなかなか
    難しいなぁと悩んでいました😭
    締切がある仕事なので半端に出ると
    締切に仕事が出来なかった時
    かなり怒られてしまいますし
    こんな事考えてる時点でストレス
    がかかってしまって…💦
    今後の症状みて病院と会社と
    相談してみようと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
いちご🍓

私も初めての妊娠の時、悪阻は病気じゃないしとかみんな乗り越えたものだから耐えないとと頑張って働いてましたが後から色んな人に話を聞くとかなり酷い方だったらしく入院手前くらいのレベルでした。今思うと休職すればよかったなぁ、体にかなり負担かけちゃったなあと思います。なのできついもんはきついんだし悪阻は人それぞれ重さも違うんだから思い切って休んでいいと思います。妊婦の時くらい甘えましょう😌

  • もんちゃん

    もんちゃん

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、個人差があるとしても自分のつわりは自分自身にしかわかりませんもんね…💦
    車の運転が長時間ある仕事でもあり
    車の中にいるのもなかなかきつくなってきていて😭💦
    入院手前くらいとはどのような
    感じだったのですか??💦
    やはり水分すらとれないとかでしょうか?

    • 5月26日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうですよ🥺運転もきついですよね!私も通勤の車の中で何度も車止めては吐いてを繰り返して行ってました。仕事してた方が紛れるとかいう人もいますけど私はとにかく吐き気がやばくてしょっちゅうトイレに駆け込んで仕事にならなかったのでかなり酷かったと思います😭
    食事も食べてもすぐ吐くのでどんどん痩せていきました💦水分は一気に飲むと吐くのですこーしずつしか取れずフラフラの状態でした😭15週くらいから少しはマシになりましたが結局産むまでダラダラと続きました🥺

    • 5月27日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    うわー💦それは結構入院手前ですね…😅
    私も昨日は酷かったのに今日は
    ケロッと元気に過ごしてみたりで😁
    これから辛くなるのかなぁと
    覚悟していますが自分と赤ちゃん
    の事を第一に考えて行きたいと思います😄✨️

    • 5月27日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    みんなこんなに辛い悪阻を乗り越えたのか、、と絶望してました😂がかなり酷い方だったみたいです😭妊娠期間幸せを噛み締める余裕もないくらいキツくて早く産みたいしか思ってませんでした💦
    体のことを考えて無理しないでくださいね!職場に迷惑かけるとか思う必要ないですからね😊頑張ってください!

    • 5月28日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    本当に大変だったんですね😭💦

    優しいお言葉本当にありがとうございます☺️✨️
    心強いです✨️

    • 5月28日
aya

悪阻の程度も辛さも人それぞれなので、どのくらいなら仕事休んでも良いとかの基準ではなくて、自分が辛いなら休む!でいいと思いますよ☺️
頑張らなくて大丈夫です😌

私も我慢しやすい性格で無理して出勤していましたが、同僚に自分が我慢できるから大丈夫でなくて、赤ちゃんの為には休まないと!赤ちゃんのことを1番に考えな!と言われて肩の荷が降りました☺️

2ヶ月仕事休みました。
診断書を書いてもらって、休職した期間の傷病手当の申請もしました✏️

  • もんちゃん

    もんちゃん


    頑張らなくて大丈夫ってお言葉
    とても肩の荷がおります…😭!
    ストレスもかかる仕事なので
    締切があるとなかなか休みづらくて
    無理しなきゃと思っていました😭💦

    診断書を書いてもらった時は
    ayaさんはどのような症状が
    あったのですか?🥲
    私は吐き気が時々来るのですが
    まだ吐いてはいなくて😅
    まだ軽い方なのかなぁと思って
    いましたがこれから辛くなるのも
    考えられますよね😂

    • 5月27日
  • aya

    aya

    締切などある仕事だと余計に気にしてしまいますよね💦

    私は医療職で一日中動き回るし、日頃から人手不足で、休む事に罪悪感があって💦
    でも上司に人手不足やスタッフへの配慮は会社や上司の仕事だからあなたは気にせず休みなさいね😌と言ってもらい、罪悪感が軽減しました。

    その頃は吐き気と嘔吐です💦
    通勤も遠くて満員電車での立ちっぱなしの往復も厳しくて😓

    職場の環境的に体調不良の時に急遽休んだり、お腹が張っても座ったり横になって休めない職場だからと病院に伝えて、診断書を書いてもらいました💦

    急遽休むことの罪悪感や明日仕事行けるかな?💦と毎日不安になる気持ち、赤ちゃんのこと気にしながら働くストレスなんかを考えると早めに休めてよかったなと思います🥺

    私は休み中はどんどん悪阻も重くなりました💦
    もんちゃんさんも自分の身体を優先して無理せず過ごしてくださいね😌

    • 5月28日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    とてもいい上司だったんですね😭
    会社の後輩につわりで長期ではなく単発的に
    休んでいる時どうだったか
    聞いたら上司から毎日の様に
    仕事できるかできないかの確認電話
    があったようで…ストレス
    凄かったので休んだ方が良いと
    アドバイスももらいました🥹

    私も急遽お休みすることやお客様
    に迷惑をかけてしまうのではないか
    という不安が大きいので休むことも考えてみます😄

    優しいお言葉本当にありがとうございます☺️

    • 5月28日