※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん。🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘がなかなか寝てくれず困っています。20〜21時に寝かしつけても23時〜0時になることも。早く寝てもらう方法は?お風呂→授乳→寝かしつけの順です。

初めての育児です😣。生後3ヶ月の娘の寝かしつけを20〜21時にするようにしているのですが、なかなか寝てくれず困っています。23時〜0時になることもあります。
早く寝てくれるようになるには、どうすればいいでしょうか?

ちなみに、お風呂→授乳→寝かしつけ の順に行っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かしつけはどうやってしてますか?👶🏻
泣いて寝ないのか、ご機嫌で寝れなのでしょうか?

うちはトントンじゃまず寝ないので、抱っこ紐や抱っこで寝かせてから布団に置いてます!そしたら長くても1時間では寝てくれます😖
たまにミルクあげてそのまま寝落ちすることもありますが...

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    コメントありがとうございます。
    泣いて寝ないという感じです😭

    同じくベッドに寝かせると泣いてしまい、抱っこしないと寝てくれないのでなかなか時間がかかります😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでも落ち着かない感じってことですかね😭

    上の子が赤ちゃんの時は背中スイッチが酷すぎて寝付いたと思っても置くと泣いてって感じで、ラッコ抱きして寝たりしてましたが...
    そもそも寝付くのに時間がかかるってことですよね💦

    うちは抱っこしたら割と寝てくれますが、バランスボール買おうか迷ってます🥹

    • 5月26日
  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    そうなんです😭特に夫の時がひどくて💦いつも私が抱っこし落ち着かせてます💦

    背中スイッチ、私も苦戦しています💦

    どうにか早く寝てくれるよう頑張ってみます、、
    ありがとうございました😭

    • 5月27日
June🌷

まだ朝と夜の区別がついてないのかもしれないですね💦

朝は7時-8時に起こして午前中に15分くらいはお日様にあたったほうが体内時計がリセットされ夜に眠くなる身体になるらしいです☺️

あと、うちは20時過ぎたら徐々に部屋を暗くしていってます!

あと意識してるのは、日中にちゃんと朝寝、昼寝、夕寝をさせるようにしてます!
朝寝→お散歩中
昼寝→寝室のお布団で
夕寝→ゆらリズムかリビングのベビーベッド
30分でも良いから寝てもらいます!
乳幼児は日中の睡眠が足りてないと、夜のグズリが酷くなります!疲れ過ぎて眠いのに眠れないっ!眠り方がわからない、パニック!みたいな状態になります。

上の子も下の子も、ルーティンは作ったことなくて(そのルーティンじゃなきゃ眠れない子にならないかと思って笑)
それよりも朝活をしっかりする、日中しっかり寝かせることを気をつけてました!

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    詳しくありがとうございます😌

    やはりお日様にあててあげるのが大事なんですね😌

    朝は早く起こして 20時過ぎたら暗くしていく、実践してみます!

    ちなみに、娘は朝5時-6時ごろに起きてしまい(目はつぶってる)ミルクをほしがるのですが、授乳して再度寝る。そしたら7時-8時ごろにまた起こしてあげるのがいいですか?🥺

    • 5月27日
  • June🌷

    June🌷

    目瞑ってギャンギャン泣いてますかね?ふみゃふみゃ言ってるレベルなら私は出来るだけ引き延ばします笑(気になって眠れませんが😂)

    起こすなら出来るだけ同じ時間に、でも7時±1時間を目安にで大丈夫みたいですよ☺️

    私は眠すぎる時は自分に甘いので、そういうときは8時くらいに起こします😆笑
    せっかく寝たし、、と思って笑 

    授乳後も機嫌良く起きてるならしばらく寝室でゴロゴロで良いと思います☺️起きてるにしても!7時になったらあっちの部屋行こうねって!
    その時ママさんが寝ちゃっても良いし!

    あと保育士の友人に昔アドバイスもらったのは、
    早く寝てくれって焦る気持ちで寝かしつけると寝ないらしいです!私たちの早く寝てくれ〜!が子どもに伝わるらしいです。
    こっちはのんびりどっしり、いつか必ず寝る〜今はママが音楽聴く時間〜と思いながらやった方がいいみたいです☺️
    上の子の時は自分の好きな音楽聴きながら抱っこでゆらゆら、下の子の今は私は波の音聴きながら様子見ながら横でスマホしてます😂

    • 5月27日
  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    ギャンギャン泣く時と、ふみゃふみゃレベルの時あります!
    大泣きだったらミルクあげちゃってます🥺

    ±1時間なら、そのまま起きてても良さそうな時ありそうですね😊
    私も参考にさせていただいて、自分が眠い時はそうしてみます😂

    そうなんですね!もしかしたら、だいぶ焦りが伝わってたのかもしれません…😅
    ゆったりとした気持ちで、時々音楽を聴きながら!やってみます!😭

    本当に詳しく教えていただきありがとうございました😌✨

    • 5月27日
  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    教えていただいた日からやってみたところ、23時〜0時くらいにしか寝なかった娘が、21時には寝てくれるようになりました😭
    まだ数日ですが、この調子で早寝早起きを習慣付けたいです。
    どうしてもお礼が言いたくて…
    ありがとうございました🙇‍♂️!!

    • 5月30日
  • June🌷

    June🌷

    グッドアンサーありがとうございます💦
    おぉーーー良かったです👏✨
    私も2人目でも試行錯誤してるので(笑)共にゆったりと頑張りましょう〜😁
    確実に言えるのは、時間決めすぎない、ルーティンに縛られすぎない、ママが無理しすぎない!!上手くいかなくても、たまにはこんな日もあるよね人間だもの😙と諦めるととたんに上手く行ったりするので、赤ちゃんたちにもちょっとずつ慣れていってもらいましょう🥳

    実践andご報告いただけてすごく嬉しかったです☺️ありがとうございます!

    • 5月30日
  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    ありがとうございます!またお返事いただけて嬉しいです☺️
    お互いゆったりとですね☺️
    上手くいかなかったら落ち込みそうですし、時間決めすぎない方がいいんですね!ありがとうございます😭
    こんな日もあるよね人間だものに心軽くなりました✨✨

    • 5月31日
ママリ

朝何時ごろ起きてますか?早く起きるようにしたら夜早く寝るかもです!

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    ありがとうございます😣
    朝は5時-6時に起きてしまい(目は閉じてる)、ミルクをほしがるのであげて、8時ごろカーテンを開けたり その次ミルクほしがるまで寝かせたりしていました💦
    早めに起こすのがいいんですね😳

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

抱っこか授乳で寝落ちさせてましたが、すぐ泣いて起きていつも0時頃までかかってました😭
賃貸なので人がいない日中からオモチャ指しゃぶり等でセルフ寝から夜も同じような感じで寝させました。声出したり泣きそうな声出しを見守ってました(ほっといたりも)ギャン泣きしたら抱っこしたり授乳して起きてるうちに置いて見守ってを繰り返しやったら多分成功しました。現在3日目なので確実かはわかりませんすみません😣

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    コメントありがとうございます。
    時間が掛かっちゃいますよね💦
    我が家の場合、抱っこじゃないとなかなか寝てくれなくなってしまって😅


    私も見守りながらやってみます💦
    1人で寝れるようになるといいですよね😢

    • 5月27日