※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親に相談するとき、厳しい返答が多いのは気のせいでしょうか?同居や近くに住む場合、親に甘えやすい環境です。

こんなこと聞いてしまってすいません‥。
答えていただけると嬉しいです。

自分の親と同居だったり近くに住んでいるとします。
その時に親に頼ったり甘えたりできる環境で、親に対しての愚痴や相談だと言葉が強かったり‥厳しい答えが多いのは気のせいですかね💦?

コメント

あー

親に対しての愚痴や、からよくわからなかったです🥹
私も自分の親が隣に住んでて、頼ったり甘えたりしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章が下手で申し訳ないです😭
    例えば‥親にたくさん頼ってたり甘えてるけど、親からこう言われて辛いです。
    みたいな相談をすると大体、甘えすぎ‥頼ってる時点でそんなこと思っちゃいけない、みたいな返事が多い気がして💦
    私もその経験ありますし、他の質問者さん覗いても結構強めな言葉だったりしたので💦

    • 5月26日
  • あー

    あー

    理解力なくてすみません!
    なるほど!!!理解できました🙏

    わたしも親から言われて辛いことはないけど、腹立つことはあります☝️そんな時は、自分の親なのではっきり言いますよ〜😊
    その言い方は腹立つ!!からやめて!それはこうしてほしいとか。

    強めな意見の方は、親元を離れて自立して育児されてるから、頼れる人がいるの羨ましいんだと思います🤣あとは、じゃあ最低限のかかわりにしたらよくない?と思ってるとか。

    ちなみに、主さんはどんなことで辛いですか??

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    よく喧嘩してしまうんですよね🥲💦

    私の場合は例えば、母がやるといってきたことでも後から負担と言われたりすることですかね‥。
    母が「毎日夜ご飯、あんたらの分も作るよ」と言ってきて遠慮したけど気分転換になるからと言ってきてお願いしました。
    しばらくしてから、夜ご飯作ってやってるんだからというスタンスになり、「私はあんたらの分までやってやってる」と言われた時は、だから最初からこっちはご飯作らなくていいって言ったのに‥とイライラしてしまったりします。

    • 5月28日
  • あー

    あー

    なるほど🥹
    それは中々厄介🫨
    困ってることはっきり伝えられないですかね?
    私なら、
    夜ご飯作るって提案してきたのはお母さんだよね?私は一回遠慮してるし。それなのに、やってあげてるっておかしくない?
    わたしどうしたらいいの?何求めてる?
    って直接言える関係です💡

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに近いようなことを言うと、「なんでそんな捻くれてるの。別に、ありがとうって言えばいいじゃん。それならせめて食器洗ってくれてもよくない?」みたいなこと言ってきます💦
    基本的に、ありがとうって言っておけばいいじゃん‥みたいな感じなんですが、それにしても言い方キツくない?そんな言い方されたら普通ひっかっかることない?って思ってしまいます💦

    • 5月28日