※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママmayu
妊娠・出産

倉敷中央病院での和痛分娩の費用や医療保険について教えてください。他の病院より高そうで心配です。

倉敷中央病院での和痛分娩(無痛分娩)にかかる費用が分かる方教えてください🥺
倉中で不妊治療を受けて妊娠したので、このまま転院せず出産までする予定です。
出産費用について調べると他の病院より高そうなので和痛で更に高くなるのが心配です。

また、吸引分娩などで医療保険がおりた方おられたら、詳しくお話聞かせてください😂

コメント

ぽんず。

和痛はプラス10万円ですよー!!
わたしも不妊治療してからのそのまま出産しました🥺🫶

吸引分娩も1人目しましたよー!🫶

  • プレママmayu

    プレママmayu

    コメントありがとうございます!ちなみに和痛10万だったのは倉中で最近ですか?三宅医院で出産した友達が20万だったと言ってて驚きました😂

    吸引分娩は保険適応でしたか?

    • 5月27日
はじめてのママリ

1月に計画和痛分娩しましたが、色々あって保険適応になったため手出しはなかったですが、説明は手出し10万くらいって言われました😊もし保険適応じゃなくても、計算したら平日の昼間でそれくらいでした。
今妊娠中ですか?初期でも早めに伝えたら説明書類もらえますよ☺️

  • プレママmayu

    プレママmayu

    ありがとうございます!
    今は13週です。どのタイミングで相談したらいいのか分からなかったのですが、次の検診で聞いてみようと思います😇

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそれくらいの妊婦健診で伝えたら、すぐに説明書類くれました☺️カルテにもすぐ記載してくれるので、他の先生の診察日でも情報共有してくれてました。
    やりたいこと伝えてて、産む直前でもやっぱり無しにすることもできるし、やりたい場合は32か34wまでには伝えるように言われた気がします😌
    私は一気にお産が進んでしまい話痛の効果はほとんどなかったんですが、安全にお産ができるといいですね😊

    • 5月27日
  • プレママmayu

    プレママmayu

    詳しくありがとうございます!お産が早く進んだのは良いことですが和痛の料金を払った意味はほしいですね🤣

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それです😂
    初産だと計画で促進剤➕和痛だと、まだ身体の準備ができてないのに陣痛起こそうとするから分娩時間が長引く可能性があるみたいです💦
    痛みがある程度ないと子宮口も開かないし出てこないしで色々タイミングが難しいみたいです。
    私は経産婦で予定の入院時に子宮口も大分開いてたので、管入れていつでも薬入れれる状況だったんですけど、いたーってなって薬入れてから一瞬でした😅
    結果はこんな感じでしたが妊娠中は、和痛できると思うと心のお守りにはなってました🤭
    助産師さんに色々聞いてから、ゆっくり決めてくださいね🥹

    • 5月27日
  • プレママmayu

    プレママmayu

    心のお守りにはなるかもしれませんね🥺ありがとうございます!

    • 5月27日
ちもちゃんママ

和痛やりました。
倉中は無痛ではなく、和痛なのでそこだけは気を付けておいてください。
病院の方針は基本自然分娩で、最後に使えたら麻酔を使う感じです。
あと促進剤で計画和痛にするのか、陣痛きてから和痛にするのかも選べると思います。
私は促進剤で和痛をしたのですが、促進剤いれて陣痛きてるのに麻酔いれたらお産が進まないからと麻酔をいれてもらえませんでした。
結局2日痛みに耐えることになりました。
そこから麻酔を入れてくれたのですがすぐに針が外れて効かず…
途中で本陣痛がきて痛すぎて麻酔入れてーって言っても、お産が進まないからおすすめしないと言われ、4日間苦しんだあげく、破水して緊急帝王切開になりました。
私の例はあくまでも稀な例ですが、私も和痛だから痛みほとんどなく、出産の瞬間までスマホ触ってゆっくりできるのかな?とか考えていたりもしました。
今となっては結局最初から麻酔は入れてくれないのだから、陣痛がきてから麻酔を入れてもらったほうがよかったと思っています。
そのあたりももう少ししたら助産師さんに詳しく聞いてみてもいいかと思います。

  • プレママmayu

    プレママmayu

    枠外に返信してしまいましたごめんなさい🙏
    コメントありがとうございます!

    • 5月27日
  • ちもちゃんママ

    ちもちゃんママ

    私の場合、子宮口が5cmから開かなかったので、麻酔を入れることに反対されました😔
    普通にいけば促進剤で子宮口は開いてくるはずなので麻酔使えると良いですね😊

    • 5月27日
  • プレママmayu

    プレママmayu

    子宮口の開き具合によったりするんですねー😵‍💫運に任せるしかないかもです(笑)ありがとうございます😊

    • 5月27日
プレママmayu

詳しくありがとうございます😭大変でしたね😭無痛より和痛の方が産む時もいきみやすくていいかもと思っていましたが、陣痛来てても麻酔してくれないとは驚きです😱
麻酔のタイミングや効き方など、詳しく聞いてみてから検討したいと思います!

はじめてのママリ🔰

私も和痛分娩にしました。計画和痛で、促進剤を入れましたが初産という事もあってか、促進剤を入れてもなかなか子宮口が開かず…和痛をしたらしたで、痛みは確かに和らぎましたがお産が遠のいてしまい…薬剤はどんどん消費されるし追加料金がどれだけかかるのか…とヒヤヒヤしながら過ごしました。結局、お産をすすめるために、自ら和痛の薬剤を止めてもらう決断をしました。出産まで5日かかりました😭最終的に吸引分娩になったので保険適応になり、さらにはお産後も色々あって保険適応になったので手出しはほぼありませんでした。(部屋も特別室的な所にしました)。また、吸引分娩は個人的に入っている医療保険の適応だったので、それも入れるとプラスになりました!

  • プレママmayu

    プレママmayu

    詳しくありがとうございます😭麻酔によってお産が進まないこと、よくあるのですね😭保険についても教えてくださりありがとうございました😇ちなみに病院は倉敷中央病院ですか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです✨倉敷中央病院です🏥
    他の方も言われていますが子宮口が5センチ開かないと麻酔を入れてもらえないのと、さらには定期的に陣痛が起こる(痛くても不定期ではダメっぽかったです)ことも大切らしく…めちゃくちゃ痛いのに丸一日弱麻酔をしてもらえず本当に地獄の時間を過ごしました😭きっと子宮口がすんなり開けば、和痛をもっと満喫できたのでは…と思ってます。笑
    こればっかりは個人差があるので仕方ないですよね💦でも色々ありましたが和痛はして良かったと思ってます✨

    • 5月29日
  • プレママmayu

    プレママmayu

    なるほど、、、ありがとうございます😊よく考えようと思います😊

    • 5月30日