※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

松戸市立総合医療センターでの体験についてお伺いします。医療スタッフの対応や費用、NICUの転院について教えてください。

松戸市立総合医療センターにて、切迫入院や帝王切開された方、子供がNICUに入院した方にお聞きしたいです。

①先生や看護師さん、助産師さん、NICUの看護師さん達は優しかったですか?信頼できそうでしたか。。?

②切迫入院費や帝王切開での出産費用はどのくらいでしたか?

③子供が早産で産まれた場合に、出生週数によって他のNICUに転院などありますか?

④子供がNICUに入った場合、月額おいくら程でしたか?

⑤市外の場合でもハイリスクであれば受け入れてもらえるのでしょうか。。?(同県内ではあります)


当てはまる部分だけでも教えて頂けると有り難いです。

コメント

POOH

松戸では産んでませんがわかる範囲で。

③は松戸で転院はほぼないです。
何か疾患によりオペが必要で、近くにそちらに詳しいとこがあるとかならあり得ますが。。。

④松戸市立なので、基本は松戸市民の方。次に東葛地域の拠点なので柏や鎌ヶ谷、野田などの方が優先。
その次に近場の市川や船橋になります。
同県内でも市立なので大学病院や総合病院ほど受け入れは緩くないです。

ボーボボmama🦖🐾

今年の2月に医療センターで出産しました。
早産だったので何か参考になれば…☺️

①皆さんめちゃめちゃ優しく、信頼しかなかったです!
しかもフレンドリーで楽しい入院生活でした🤘🏻🩷

②切迫からの出産になってしまいましたが、総額37万で出産一時金で賄えました!

③35wでの出生となりましたが他のところには搬送されず、医療センターのNICUに入りました😌

④市内なので医療証使って1400円でした!

はじめてのママリ🔰

昨年の8月に、松戸市総合医療センターのNICUにお世話になりました。
①とても優しかったです。入院時に説明を受けましたが、わかりやすく、言葉のかけ方もこちらのことを考えて説明してくださり、信頼できると思いました。

②無呼吸発作という症状で他の病院での出産から、入院でしたのでわかりません。

③こちらも該当しないのでわかりません。

④10日間の入院で100万ほどでした。うち、高額療養費制度の利用で手出し10万ほど。当時神奈川県に住んでいたので、子供の入院費が無料の自治体でしたので、退院後申請して、8万ほど戻ってきました。

⑤出産は鎌ヶ谷市でしたので、市外でしたが、空いていたのか受け入れてもらえました。

該当することが少なく、参考になるかわかりませんが、回答させていただきました🫶