
コメント

はじめてのママリ🔰
小さいころから時計好きすぎて常に時計に反応してました😂保育園でも何時だから給食の時間だ、昼寝の時間だとか先生に言ってたみたいです(笑)
テレビの端にうつる13時とかにも興味持って、年長で24時まで完璧に覚えました。今二年生でちょうど時計の勉強中です。周りの子は午前、午後など時計の授業で引っかかるみたいですが息子は完璧です🙌
でも息子は特別勉強できるわけでもなくただ小さいころから好きだった時計が今になって習いだしただけって感じです😅成長過程的にはめちゃくちゃ普通です!遅れもなく早いわけでもなく。唯一まわりと違うのは時計見て動けることです。

はじめてのママリ🔰
うちの娘も時計を頻繁に指差しするのですが、その後発達いかがですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんだかすごく前向きになれました🥹✨
時計を見て動けるなんて、素晴らしいですね。
息子はまだ時計を読むということには興味なく、姿形がおもしろいようでどこでも時計を探します💧これから時間を読む、ということを覚えて強みにしていけたら良いなと思えました🤗
ありがとうございます!