※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

モラハラ夫と10年間いた私結婚当初はデキ婚ということもあり、同棲なし…

モラハラ夫と10年間いた私

結婚当初はデキ婚ということもあり、
同棲なしにいきなり結婚生活で仲も相当悪く、
いま思い返せばすでにモラハラされてました。

でもお前が悪い!だから俺は仕方なくこうした!と
言われていたため、直せば仲が良くなるかなとか
怒鳴ってる旦那がこわくて、むしろ離婚も切り出せない状態が続いた上、落ち着きました。

それからは、
異性との連絡、実家との連絡、服装の制限、浮気の疑い
などで不機嫌になられることはありましたが、
私がストレスに感じながらも流してきました。

たまに怒鳴られますが、私は夫婦喧嘩と思い込んでいました。なぜなら結婚当初は女関係で喧嘩していたものが、
子供のことや家計のことが話の大元だったからです。
夫婦として家族として上を目指してる証だと思ってました。
が、これも思い返せば、自分の至らないところばかりだと言われてそれを直そうと努力していました。

10年間、何度も行為中、首にマークをつけられることがあり
絆創膏やハイネックの服を着て仕事に行ってました。
やはり何度も首に絆創膏貼ってると旦那と仲いいね〜と言われることもありましたが、私はとても恥ずかしく痛かったです。ある人に一度だけ、DVじゃないよね?と心配してくれましたが、その時も私は「彼の愛情の表し方はこれなんだ」とか「マークつけられるのは嫌だけど愛されてるから」と受け止めてました。

先月と先週、いきなり子供たちへの説教から
飛び火して私に怒鳴りつけました。
外食行く途中の出来事でしたが、外食先に着いても
車から降りずに俺は行かない。とされ、テイクアウトで
旦那のご飯を持ち帰っても食べることはありませんでした。
また先週も買ってきたお昼ご飯を食べずに無駄にしたり、
全然普段愚痴ってもない不満を暴露してきたり
私のアダを探して攻撃してるようにしか見えず、
ふとモラハラされてることに気づきました。

でもそのときにはもう遅い‥。
親に初めて相談したら、
「普段からママ友や職場の人との人間関係の相談を受けるけどいつも〇〇(私)は『私が悪いことしたかな』とか『私がこうするのを気をつけて‥』とか常に何かに怯えてるというか随分怖がってるなって感じはしてたんだよ」と言われてしまいました。
自分自身がもうありのままの私ではないんだということへの失望感にとてもショックです。

旦那をこわいとか言葉で潰されてしまうと思ってるからこそ、思い立ったままの行動ができず今は知識とお金を慎重に貯めていくことしかできていません。

コメント