※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

部屋が物で溢れていて、家事と育児で忙しくて掃除の時間が作れない悩みです。何か解決策はありますか?

部屋が本当に汚くて…
ゴミとか洗濯物とかはちゃんとやってます。掃除機も毎日じゃなくても、まあ適度にかけています。
ただ物が多いのと、子供が次から次へと出すので、足の踏み場がなくなりそうでストレスです。
子供2人いて起きてるときは掃除は絶対に無理です。
昼寝は添い寝が主なのですが、1人で寝てくれるのが30分くらいあって、そこで夜ご飯作ったり、食べてないときはご飯食べたりしています。

子供が寝るのが9時前なのですが、そこから自分と主人の夕飯→自分のお風呂→洗い物、必要最低限の掃除→やらなきゃいけない事務的なこと(子供起きてるときに書類関係は出来ないので)をやってると、もう寝る時間になってます。。。子供は5時前に起きてくるので、そんなに夜更かしもできないし。
主人が夜いても、基本疲れてうたた寝してるので家事を分配はできないし、休みの日は家にいると子供がいるから無理、出かけてるとそれはそれで無理、旦那1人で子供2人のお出かけも無理と、もうどうしたら掃除のじかんを作れるのか本当に頭を悩ませていて…

なにかいい案ありますかね🥺??

コメント

はじめてのママリ

うちもそうです💦
でもとりあえず私の場合散らかった部分が見えなければイライラしないとわかったので、押し入れに詰め込みまくってます😂
あと、大人の物は極力減らすようには気をつけてます🥲

とりあえず床の上に直接置かれている物を減らせれば掃除はしやすいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    下の子が触らないようにキッチンのゲートの中に色々詰め込んでいるんですけど、料理中に目にはいって、すごくイライラします…
    カバンなどもハンガーラック?にかけていても、どうにか引っ張って取ろうとされて、結局それもキッチンに…
    そしてリビングの床はおもちゃまみれです🥺

    • 5月26日
3kidsママ

お夕飯、お風呂はお子さんと一緒に済ませるのはいかがですか?🥺お子さんは何歳ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が小学生で下が一歳です。上の子が保育園のときは3人一緒に入っていたのですが、小学校に入ってから、疲れやすいので早く寝かせたくて、一緒に入るより子供たちだけを入れた方が早く済むのでそうしています🙇上の子も私と入らないほうが退屈なのですぐ出てきてくれるんですよね🥺

    食事も週末など一緒に食べるときもあるのですが、下の子を手伝いながらなのと、子供用と大人用で分けたりしているので、子供たちが食べ終わったあとに台所でばーーっと食べたり、主人が帰ってくるタイミングが近ければ少し待って一緒に食べたりしています😢

    • 5月28日
ままり

ご飯は一緒に食べる、お風呂は一緒に入るとその分時間作れるかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々上の子が保育園のときは一緒にしていたのですが、今は別々のほうが子供たちにとって早く済むので、早く寝かせるためにもそうしています🥺

    • 5月28日