※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦夫との関係が苦しく、離婚を考えている専業主婦。子供のことや経済的な不安があり、今後の生活に不安を感じています。

離婚について誰にも相談できず…話を聞いて頂けたら幸いです。

結婚6年目(交際期間入れたら8年)もう旦那の事が無理です。

付き合っていた時はそれなりに楽しかったですが
結婚して一緒に住むようになってから
旦那の嫌なところばかりが目につくようになり
お互いに大事にも思えなくなっていきました。

1人目妊娠中や出産後に父親の自覚のない旦那に
ひどい事を言われたりされたりしてきて
ずっと我慢してきました。
まだ上の子が1歳の頃離婚を本気で考え
義母含め話し合いをしましたが
考え方の古い田舎という事もあり
子供の為に我慢しろという話になり
私も母親として子供から父親を奪うのは可哀想、
私さえ我慢すればいいんだと思い再構築する事にしました。

元々かなりのセックスレスで上の子妊娠した時を最後に
全くやっていなかったのですが
私が旦那を嫌いでも何でも相談できる兄弟くらいは産みたいと
思い再構築出来る事を願い2人目に踏み切りました。
有難い事に上の子妊娠以来初の子作りで1回で妊娠した為
未だにそれから音沙汰無しでセックスレスです。

2人目を産み育児が大変だと言う私に
「自分が欲しがったんだから甘えるな。母親の自覚持て」
「だから俺は1人だけでいいって言ったんだよ」と言われ
今まで我慢していたものが一気に切れた気がしました。

喧嘩の度に「お前の事は好きじゃない。大事なのは子供だけ」と言われてきて
辛い悪阻にたえて痛い思いして産んだのは私。
大変な新生児期ほぼ私1人で2人を育ててきました。
ふざけんな。って気持ちでいっぱいです。

私は専業主婦。旦那のおかげでそれなりに裕福な暮らしが出来ていることは分かっていますが
我慢しながら生活しているのも辛いです。

専業主婦なので職もないし、マイホームを建ててまだ4年。
5歳と2歳の子供をかかえて離婚する事に不安しかないです。
子供に今より不自由な生活にさせてしまう申し訳なさと
今の生活でパパがいる時は笑わないママ。
今も可哀想な思いをさせてしまっているな。と思います。

離婚したいけどその後の生活が不安です。

コメント

mmi

私も旦那のこと無理です。
けど実親も頼れないしそれなりの生活をさせてもらってるので離婚する気はないです。
家事育児もよくやってくれます。
我慢しながらの生活もきついのはわかりますが、その中でも友達とランチに行ったり買い物したり自分で自分の機嫌をうまく取りつつ生活してます🥺🫶

ゆん

離婚したとしても実家が頼れる環境にあったり、仕事や保育園などそう言った問題はクリアになりそうなんでしょうか?
専業主婦でそこから定職を見つけるのも難しいと思いますし、まして子ども2人となるとなかなか大変だと思いますが😢

家はどうするんでしょうか?お子さんの事は大事にしているとの事なので養育費はちゃんと出してもらえるんでしょうけど💦
今何歳かわかりませんが、シングルで子ども2人を育てきるってなかなか大変だと思うので、今は資格を取るための勉強をしたりお金を稼ぐスキルを探してみるのはいかがですか?

るるい

共感しかないです😭
うちの夫も子供がほしかったのはおまえだろ?って言われます。
でも私は子供が欲しくないなら離婚してほしいといったのにと思いながら育児してこなかった夫が憎いです
私は夫がいない方が楽しいと思うことにしたら、笑顔も増えましたよ👍️

生活できることは一人より二人とか夫のお陰とあるのであれば夫は金だけとおもい、子供達が楽しく笑えるのは自分だけとおもって子供にはむきあっていけばいいや!とおもって生活しています。

離婚してからの不安があるなら不安にならないまでの精神と貯蓄をしていけばこの先また同じ感情になるなら離婚に踏み切れるかもしれません😃