![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
役所ですかね!相談するとしたら🤔
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
上の子の2月生まれの1歳4月入園しています☺️
次女も2月なのでその予定です😂
入園の難しさは自治体によりけりなのでなんとも言えないですが、うちの地域だとフルタイム共働きでやっと、、て感じです😖うちはそこに加点がついて、第二希望に入れました。
まずは、役所に行って保活の案内をしてもらってください☺️
申請時に、フルタイムとか「求職中」って項目があります。
うちの自治体は90日以内に決まれば退園になりません!(入れればの話です)
-
はじめてのママリ🔰
同じ2月生まれですね☺️
そうなんですね😱💦
フルタイムでは考えていなかったので、もしかしたら厳しいかもしれませんね🥲🥹
役所行ってきます!✨
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️✨- 5月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も同じく2月生まれベビーがいます!
保活を始めるなら半年前くらいからなので私は9月から始める予定なのですがまずは役所に相談。
まだお仕事が決まってない場合でも入れますが入れる順位は低くなってしまうとは思います。(育休中の方が優先なので)
申請を出す際に休職中で探してるという情報の元保育園にもその事がいき、保育時間はお仕事が決まるまでは9:00-16:00になるかなと思います(これも地域や保育園によって違いますがだいたいそうかなと)
お仕事が決まればその時間に反って保育時間が決まりますよ🍀
あとは1歳児入園でどのくらい新入園児を取るか。
0歳からいる子は持ち上がりではいるので空きが何名あるかで争奪戦が変わります。
駅前などは人気なので倍率は高いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
保活は半年前からで大丈夫なんですね!
優先順位はやはり低くなってしまいますよね🥺💦
なるほど、入園が決まれば仕事が見つかるまで預かってもらえるんですね✨
まったく分からない状態だったので流れを知れて安心しました🙏
分かりやすく教えていただき、ありがとうございます🙇♀️💓- 5月26日
はじめてのママリ🔰
行ってみます🙏
ありがとうございます🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
一歳に入園なら来年の4月になる前には入園申し込みですかね?そして0歳児クラスに申し込みなら1歳児、2歳児の途中入園よりは入れる可能性はありそうです!(計算苦手で違ったらすみません💦激戦区だったらそれでも無理かもですが💦)
私のときは申し込むときに求職扱いで申し込みました!激戦区だと求職だと落ちる可能性もありますが💦私のとこは求職扱いは2ヶ月の猶予でした!
はじめてのママリ🔰
なるほど、0歳児入園の方がハードルは低いんですね!
できれば1歳〜2歳入園希望です😭💦
求職扱いで申し込めるんですね✨教えていただきありがとうございます🥺
私の地域が激戦区かまだ分からないですが、調べてみます🙇♀️✨