※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

新興住宅地に住んでいる女性が、子どもと親が集まって遊ぶご近所の輪に参加せず、深く関わらないことについて悩んでいます。大人数で集まるのが苦手で、自分を押し殺してコミュニケーションを取ることが疲れると感じています。自分と同じ性格の人と仲良くなりたいと思っていますが、周りになかなかそういう人がいないようで、寂しさを感じています。

新興住宅地に住んでます。
ご近所さんほとんどの家が子どもと親
みんな集まって私道で遊んでます。10人以上はいるかな、、。
子どもがいるのにその輪に入ってない家は
我が家含め数軒です。
私はご近所さんとは深く関わらずに
挨拶だけの関係が良いのですが
私みたいな考えの人は少数なんでしょうか🥹

元々大人数で集まるのが苦手で
そういう輪に入ると気を遣いすぎて疲れて
1人撃沈した過去があるので(学生時代)
最初からあまり深く関わらないと誓ってました笑
どんなタイプの人でもその人に合わして
自分を押し殺して接してしまう癖があり
周りからはコミュニケーション抜群、話しやすい!
とか言われますが実は心身共に限界になりながら
話してます🤤私の長所でもあり短所でもあります。

私みたいな性格の方とは
めちゃくちゃ気が合うと思うし、同じ価値観の人とは
仲良くなりたいと思ってます(^^)
が、なかなかまわりにいません😭

コメント

ママリ

私の親興住宅も同じでまさに今悩んでました😣

2年前、子なしで引っ越してから子供を授かったのですが、既にご近所さんは子供がいらっしゃり、輪になって遊んでます💦

自治会や回覧板も無いため中々話す話題も無く、挨拶だけしかしてません😂
子供が小さいので、まだ良いのですが大きくなって遊びたいって言われたらどうしようと考えて仲良くしておくべきなのか最近それが悩みです。


私も気が合うご近所の方がいれば、仲良くしたいなと思いますが、あの輪に入って輪に入られてないご近所さんの邪魔になったりしてご迷惑かけたくないなーとも思います😂

  • ママリ

    ママリ

    我が家も2年前妊娠中に引っ越しました!!
    同じ状況です!

    もう出来てるコミュニティに
    入ってくのって結構勇気入りますし気を遣いますよね😭
    仲良くなったらまたなんかめんどくさそうとも思ってしまい、結局挨拶程度がいちばん良いのかなとも思ってます🥹

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ


    分かりますー!
    子供って凄いですよねー!そんな輪の中にもすぐに打ち解けてはいれちゃいますもんね!

    ほぼ毎日夕方遊んでて、私は育休復帰後働くので、ご近所付き合い出来ないと割り切ろうと思います😂

    ただ我が家は袋小路の一番奥なので、しょっちゅうでくわして育休中なのでめっちゃ窓から見えて気になります🫨笑

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    袋小路のいちばん奥なんですね!!
    それはめちゃくちゃ気になりますね😭😭
    車出す時とか帰ってきた時
    だるく無いですか?😔

    私も道でみんなで遊んでる中
    車で出かける時
    すんごい嫌です😔😔

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ


    正直めっちゃだるいです😂

    邪魔だなーって思うし、一斉に見られる感じがすんごい嫌です🫨
    帰ってきた時の、切り返して駐車するときとかも見られたりするのも嫌だなって思います😅

    ちなみに他の新興住宅はどうなんだろうと気になっていて、お聞きしたいんですが、ゴミ当番や回覧板、自治会等はありますか?良ければ教えて下さい☺️

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    回覧板と町内会あります!
    が、ゴミ当番はないです!

    同じ区画の人たちで一班なんですが年3回?くらい家の前の道のゴミ拾いなどがありますが
    半分の家が参加して無いです笑
    ただ年会費払ってるだけですね😔

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!回覧板や町内会等はどこから始まるんでしょうかね🤔

    私のところは本当に全く何も無くて、最近ゴミステがカラスに狙われてゴミが散乱してて、時間があるので片付けてるんですけど、こうゆう時どうしたら良いのかなーと思って😅回覧板や町内会があれば会長に言えるんですけど..😂

    教えて頂きありがとうございました!

    • 5月26日