※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピロ
ココロ・悩み

卒園式後の写真撮影で、親子が他の親子から積極的に声をかけられなかった経験について相談したいです。こうした状況に遭遇した方はいらっしゃいますか。

卒園式(謝恩会)後、各自写真撮影の時間
看板の所で記念の写真を撮った後、こちらから娘が好きな子の所(長く遊んでもらった子)に駆け寄って一緒に写真を撮ってもらったら
2番手、いや同率1番位に門を出てとっとと帰ってきました。笑
私達親子に積極的に写真撮りましょ!とか
あちらから話し掛けてくる親子が居なかったので。💦
こういう経験された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も昨年さっさと帰りましたよー💦
みんなは園庭で遊んでママたちも結構長くお話ししてたみたいです(笑)
そういうの本当に疲れてしまうので、娘が帰りたがってくれてたすかりました😊

  • ピロ

    ピロ


    わかりますぅ!
    近くの小学校に行く親子さん達のロビー活動だったり同じ小学校に行く親子さん達のロビー活動に必死。
    私とこほぼ知ってる子が行かない小学校に行くので、今更ウチと仲良くしよう!と思うママさんが居ないのではと思っています。笑
    ウチのクラスのママさん、おそらくそういう感じ😒

    • 3月15日
はるな

今年そうでした💦

分かってはいたんですけど、
ちょっとあとあと気持ち的にしんどかったです。
もっと子供が好きなお友達ができる環境ができたらよかったなと。
ボッチママの私がもっと頑張ればよかったのかな?とか。

親も子もちょっと孤立してたけど、
先生とは泣きながらも写真撮れて
よかったです😊

  • ピロ

    ピロ


    少し凹みますよね😓
    でも環境が変われば、クラスの子供や親の雰囲気も性格も変わるので
    違ってくるのでは!と前向きに考えています。
    あのクラスはあんなもん!って
    見切りをつけてました。笑

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

周り撮ってましたね〜笑
園以外でよく遊ぶ友達とも撮ってないです😂唯一娘が仲良い子一人くらい。先生たちとは撮りました😍

  • ピロ

    ピロ


    園以外でよく遊ぶ友達いるのに撮ってないですか?😳
    じゃ、私ガツガツ撮った方なんですかね、園でよく遊んだ子4人次々
    こちらから行って撮って、とっとと時間ロスなく帰りました😂

    • 3月16日