※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

保育園での風邪症状が続いている場合、耳鼻科も受診することが必要ですか?

生後10ヶ月の男の子を育てています。
4月から保育園に通い始め、洗礼を受け痰絡みの咳や鼻水がかれこれ1ヶ月くらい続いてます。
治ったりまた風邪ひいたりを繰り返してるんでしょうか?
土曜日家でゆっくりして落ち着いてたのに、日曜にまたお熱がでたり…


保育園の洗礼としてこれくらいよくあることですか?
小児科じゃなくて耳鼻科も行くべきですか?

コメント

さーぽ🔰

私の娘も4月から保育園行ってます!
娘よもずっと鼻水、咳が続いてます笑
熱も1週間に1回は出てました笑笑
病院で検査をしてもなんも出てこなくて薬は貰って飲んで無くなればまた貰いに行ってます笑

はじめてのママリ🔰

生後10ヶ月から保育園に行ってた我が子は、2年半毎日鼻水ダラダラでした!
2年半経ってやっと出なくなりました笑

それまでは頻繁に耳鼻科に通い薬を飲んだり、鼻吸引してもらってました!
熱がなければ耳鼻科がいいかと!
小児科と違って診察とセットで鼻水吸ってくれました!

風邪やら感染症は、はじめの1年半が物凄かったです💦

いま2歳児クラスですがやっと風邪ひかなくなりました。
3歳までは辛抱ですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、耳鼻科に行くと中耳炎になってないか、耳の中も一緒に診てくれるので、熱がなければ今でも耳鼻科に行ってます!

    • 5月26日
しゅこ🐼

娘も4月から入園して、4日でRSにかかり入院したりとバタバタでした🥲
うちはずっと総合病院の小児科にかかっているのですが
先生に「小児科から耳鼻科に紹介するか決めるから、小さいうちはとりあえず小児科に来て」と言われました。
鼻水吸ってもらったりも小児科でも出来るので、小さい子専門(?)の小児科に診てもらうのが一番なのかな〜と思ってます。
人それぞれだと思いますが🙂‍↕️