※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこままり
子育て・グッズ

出産まで50日を切っている妊婦です。大型グッズは揃えていますが、おくるみは2枚だけ。爪切りや哺乳瓶の消毒器具など、他に必要なものを教えてください。

妊娠9ヶ月です。

出産まで残り50日を切っているのにまだグッズを揃えられていません。
大型系のものはネットのまとめ売りで買ったのでほとんど揃えています。

ベビーカー、ベビーベッド、チャイルドシート、バウンサー、ハイローチェア、抱っこ紐、ベビーバス等



肌着系も問題ないかと思います。

おくるみは2枚ですが足りますかね?

他に揃えておいた方がいいものを教えて頂きたいです。
爪切りは電動が良いとか哺乳瓶の消毒はレンジのやつはお湯でビチャビチャになって使いづらいとか色々みすぎて分からなくなってしまったので、もしあればそういうのも教えていただけると助かります。

コメント

ママリ

2枚で大丈夫だと思います🙆🏻
爪切りは絶対電動の方がいいです!ハサミタイプのものを使ってたのですが一度だけ皮膚まで切ってしまいトラウマですぐに電動タイプのものを買いました🥲
レンジタイプのもの確かにびちゃびちゃになります💧

maimai

爪切りは電動買いましたが早い段階からダイソーの赤ちゃん用爪切りに変わりました。
哺乳瓶のレンジのやつは買いましたが結局ほとんど使わずミルトンばっかりです!
哺乳瓶も色々種類買ったけどワイドは使わず乳首も大量にあるけど使わずでした🤣

おくるみは2枚あれば十分かと思います!
私がおくるみ好きなのと授乳カバー代わりに使っているのでたくさん買いましたがよく使ってるのは2.3枚です!

新生児期から使っていて良いなと思ってる消耗品はアロベビーのボディソープとミルクローションは沐浴の時から使ってます!
保湿剤とベビーワセリンとかはよく使ったのでいるかと思います( ˊᵕˋ* )

はじめてのママリ🔰

私も予定日まで1ヶ月切ってる初産です。

上記以外で最低限揃える物といったら、哺乳瓶やオムツ。おしり拭きや、バスグッツ(赤ちゃん用ボディーソープ、保湿液)ガーゼ(沐浴用、普段使い用)とかパッと浮かんだのはこの辺ですが、細かい物は揃えていますか?🙂
私は他にも赤ちゃん用のリップクリーム、髪の毛のクシなども用意しました。

日にちが近づくと焦ってきますよね💦笑

まめ

私も今33週です😊
正直ベビーカーらバウンサー、ハイローチェアは後々で大丈夫なもの達ですね💦
買ってしまったのなら置き場に困らなければ大丈夫なのですが☺️👍

おくるみは2枚あれば十分です!
なんなら退院のときしか使わないんじゃないか?くらいに思ってます😅
お昼寝はバスタオルとか掛けてあげてましたし、今回もバスタオルにしようと思っています👶

哺乳瓶はミルトン買いました!
レンジのものは使ったことないのでわかりませんが、消毒は煮沸で十分です👍
鍋に水張ってグツグツやってればOK!
なので瓶タイプの哺乳瓶をオススメします☺️

ゴロ寝布団みたいのが1つあると昼間リビングに寝かせられて楽です😊
必要ならおしゃぶり、ミトン。
ガーゼは10枚は持っていた方が楽でいいです!
ドーナツ枕も頭の形のためには必須。

円座や授乳クッションはあれば便利かもですが私は使ったことがありません😅

はじめてのママリ🔰

水通しや除菌が必要な物や配送に時間がかかるもの以外は、入院中にネットで買っても間に合いますよ🚗

産院で使っているものとか助産師さんにお勧め教えてもらって、夜暇な時にポチってました☺️

はじめてのママリ🔰

もうすぐ生まれるということなので、これからだんだん暑くなってくるかと思います。暑さ対策系もあるとお出かけの時便利かもですね!
外が暑い時はベビーカーに取り付けできる扇風機とかベビーカーと赤ちゃんの間に敷くひんやりパッド的なのですかね?これは赤ちゃん生まれてからでも遅くないのであったら便利って感じですね!
あとベビーカーをたくさん使う予定なら雨よけカバーあると急に降って来た時安心です!100均にもあるのですが私はそれで十分でした!ベビーカーの形状に合う合わないはあると思います、、、。

おくるみですがどういう使い方するかによります!おくるみとして使ったり掛け布団にしたり、ベビーカーは隙間から陽が入ってしまい暑い時に日除として使ったり、バスタオルがわりにする人もいるみたいです!抱っこ紐につけて日除にしたり!毎日結構な頻度で使うのであれば3〜4枚あると、安心ですかね。私は結構な頻度で使ってたので4枚がちょうど良かったです!でも2枚で十分だった、むしろ使わなかったって人もいるので生まれてから買い足すかどうか決めても遅くないと思いますよ☺️

私は爪切りハサミタイプでしたが問題なかったです!ただほんっとにちっちゃいので皮膚を切らないようにと爪切りめっちゃ時間かかってました😂なのでサッと終わらせたいのなら電動の方が楽だと思います!なんせ産後は動きにくく体力もないけど家事もしないといけないし他に赤ちゃんのお世話たくさんあるので自分に合う方で良いと思います!
哺乳瓶の消毒は、レンジタイプでしたが消毒終わったら蓋開けて乾かしておけば次使う時には乾いているので私は問題なかったですよ!これも好みだと思います😂

ちょこみんと🔰

哺乳瓶は赤ちゃんよって合う合わないがあると思います。混合でしたが初めは一本だけ用意してました。
この一年、消毒はレックのレンジにも薬液にも対応しているものを使ってましたが、溶けたりお湯でレンジの中が水浸しとかは一度もなかったです。
消毒の頻度が少ないならレンジ、頻繁なら薬液がいい気がします。
ケースが3Lなので、ミルトンだと4Lで2錠だったのですが、ミルクポンsのは2〜4L一袋で済むので、それを使ってました。

a

37w目前ですがまだまだ準備途中なのでこちらのコメント、返信参考にさせていただきました✨

3人目なので今までの経験上、私も少しだけコメントしときます😌

書かれているほかだと、ガーゼはたくさんいりますね!あとは一人目の産後は円座クッションないと座れなかったです😅
ただ、病院で貸してくれる場合もあるので要確認かな?
爪切りはうちは赤ちゃん用の爪切りハサミでいけました😊途中で紛失してとりあえずでダイソーの爪切りハサミを買ったら使いやすくて、ずっとダイソーの使ってます🤣今も笑

新生児期に乳児湿疹ができやすく保湿が大事だったので保湿剤は必須でした🥺

あやママ🔰

哺乳瓶のレンジでチンするやつ1階も使ってないです🥲
ミルトン少し高いけど断然楽です!
お出かけ少し早いと思うんですけど夏の外出用でエアラブ持っておくといいと思います!
夏前で既に売り切れ出てるみたいなので早めに買っておくのおすすめです!😆