※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すし
ココロ・悩み

5歳の長女が自分のルールに従わないと怒り、2歳の長男に対してヒステリックになります。長男は発語がなく、長女との関係が難しい状況です。長女には発達障害の検査が必要かもしれません。どうしたらいいでしょうか。

5歳長女についてどうしたらいいかアドバイスください

長女は自分ルールみたいなのに従わないとすぐ怒ります
「こうして!」「ここ座って!」「この色使って!」と2歳長男に言いますが長男はイヤイヤ期なので余計嫌がります

それに対してヒステリックに金切り声上げて怒鳴り叩きます
私が止めに入ると「本当に長男嫌い!イラつく!」と怒ります

長女の味方したくても理不尽すぎて出来ません
「まだ分からないから強い言い方やめて」「怒りすぎないであげて」「そういう言い方は良くないよ」と注意すると耳を塞いで泣きます

長男は3歳近いけど発語はないです。
私はある程度長男の言いたい事が汲み取れて長男の「言いたい事が伝わらなくてイヤー」みたいな事にならずに穏やかに過ごせてますが長女には伝わらないし拒否しても無理やり「あれやれ、これやれ」言われて訳分からなくてイヤー!ってなります

愛情不足かもと長女には優しくしたり、優先したり、2人の時間みつけたり、出来るだけ長女の味方をしたり出来るだけのことはやってますが中々難しいです

旦那は単身赴任でおらず、私に両親はいません
大人は私だけ。

優しくするのも怒るのも私だけ…

前は義両親の家に長女だけ泊まりなどあり長女も義両親が大好きなのでバランス取れてましたが最近は交流すらないです
事情話して長女だけ泊まりさせてあげて欲しいとお願いしましたが幼稚園あるんだから泊まりはしなくていい、忙しいから私達に会いたいなら自分から会いに来いと言われましたが私は車もなく行けないので交流すらなくなりました

長女はそれに対しても「じぃとばぁは何で前みたいに会ってくれないの?長女嫌われた?」と悲しがってます
そういう訳じゃないと話してますが子供なりに受け止めきれずにいます


長女は次男に対しては可愛い可愛いですが長男に対しては毎日殴り合いです
喧嘩の理由は毎回長女が長男にイラついてヒステリックになり長男がイヤーと怒る感じです。

長女には育てにくさがあり言われた事をすぐ忘れたり幼稚園でもトラブルが多少あるので今度発達障害の検査をすることになりました

幼稚園でも自分の嫌な事があるとヒステリックになりお友達がそれに対して怒ると「友達が怒ってきた、急に!私は何もしてないのに!私は悪くないのに!」と他責が酷いです
自分に悪いところは本当に無かった?と聞くと絶対ない!とハッキリ言います
家では口達者な長女も年長さんの中では早生まれなので遅れが出ていて他の子より出来ないことが多くヤキモキするみたいです
字が読めない書けない、周りについていけない…

こういうことが増えてきたので小学校上がる前に検査しましょうという事になりました

優しくて私が怪我した時は痛そう。大丈夫?無理しないでと泣いて思いやってくれる子なのに…大人が私しか居ない、弟2人いて好きなように甘えられないこの状況で長女もきっと苦しいのかも知れません

どうしたらいいんでしょうか…

コメント

かおり

おおお大変ですね…😭

ちょっと違いますが、私が弟2人、
下の弟の方は可愛いけど、上の弟は鬱陶しかったのを覚えてます。

義両親に頼れないとなると、
例えば1週間に1度とか、ベビーシッターとか呼んでみるのはダメですか??💦

ママは赤ちゃん相手してるし、
弟は自分の言うこと分からないし、、と、
ストレスなのかも??

ただただ、長女ちゃんを肯定して褒めて褒めて褒めまくってくれる、第三者的な人を、
例えば土曜のAM2時間だけ入れてみるとかはどうでしょう…。

私は8月第二子出産なのですが、
旦那は普段仕事が忙しくて家にいない、
義両親高齢、実両親遠方で頼れず、

でも破綻しそうだなと思うので、ベビーシッター登録しました😭💦

何より今のままだと主さんが疲れて倒れちゃいそうな気がします💦

長女ちゃんを甘やかしてあげつつ、
自分も息抜きして、、って出来れば多少は違うんじゃ無いでしょうか…😭💦

アドバイスとかではなくってすみません😭💦

  • すし

    すし

    うちの長女も下は可愛いけど上の弟は鬱陶しいみたいです😅

    ベビーシッターさんみたいな人に買い物代行など頼んでてこれ以上は厳しいかな💦って感じで😭
    しかもお調子者になって尚更手がつけられなくなっちゃうんですよね…

    ただ幼稚園の先生が長女を優先して可愛い可愛い言ってくれて助かってます😣

    • 5月26日
ままり

うちにも早生まれ年長さんの娘がおります!下に2人いて真ん中はもうすぐ3歳、似たやりとりがあります!
旦那も出張が多いのでいたりいなかったりするので基本ワンオペです🙋‍♀️毎日めちゃくちゃハードですよね💦

うちの娘も弟に「〇〇君は〜をしてね!」とか指示を出したり決めたりすることが多いです。言葉が遅い息子、イヤイヤ期なので今までは「うん!」と言ってたことも「いやよ〜」「なんで💢」と従わなくなってきて🤣それに対して娘も「〜してほしいの!!!」とぶちギレてます😂同じですね笑
うちは娘が機嫌の良い時に「〇〇君は2歳で、まだお喋りも上手じゃないやろ?娘ちゃんが言ってることがわからん時もあるみたいよ。娘ちゃんにしたいことがあるように、〇〇君にもしたい遊びがあるんだよ。そこは譲って挙げな、それが優しい人だよ」とその都度話してます💧だいぶ引き下がれるようになりましたがまだまだ自分に従ってくれないと文句言うこともあります😅

うちの娘とすごく似てるなと思いました!癇癪もあるので市の発達相談で保健師さんと話したこともあります!!

  • すし

    すし

    ありがとうございます!

    一緒ですね💦

    旦那がいない分長女に頼る事も多々あって私が長女にあれやって、これやってって言うのの真似なのかな…って自己嫌悪になったりします😔

    下2人がいる早生まれ年長さんの女の子は気苦労も多いのかもしれませんね…

    うちも癇癪ありで相談してます😭😭

    • 5月26日
mizu

すみません、アドバイスではなくて共感コメントなのですが…
うちの5歳長男も似た感じです🥲
とにかくマイルールが多く、それを周りに強要します。

うちは下の子がまだ1歳なんですが、同じように下の子に対してあれやこれや指示を出して、下の子が従わないと(まだ言葉そこまで通じないので従えるわけもなく😂)、下の子に対してもしくは私に対してキレます💦

体格差がかなりあるのに下の子をすぐどついたりするので、下の子が大怪我しないか心配で……

ちなみに癇癪もありますし、保育園でも色々と問題行動が見られるので、半年前に発達検査を受け、今は療育にも通っています。
すぐに改善はされないと諦めていますが、少しずつ自分の感情をコントロールする術を身につけてほしいなと思っています🥲

  • すし

    すし

    ありがとうございます!

    あるあるなんですかね💦
    なんだか安心しました…

    何で下の子に味方するんだ!?みたいに私にもキレてきますよ😅

    年の差があると心配になりますね…
    うちは長女と長男だと長男の方が攻撃力が高くて💦

    発達検査の方では何か指摘されましたか?

    下の子が生まれると親はどうしても上の子に求めがちだから上の子も下の兄弟に求めちゃうのかな?と思ってました😭

    • 5月26日
  • mizu

    mizu

    うちは体格差があるのでつい私は下の子を庇ってしまい、余計に上の子をイライラさせてしまいます💦
    受けた発達検査が主に知的な発達指数を測るものだったので、検査結果上では特に指摘はありませんでした。
    うちの子は知的には遅れはないタイプなので…

    • 5月26日