※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

上の子に厳しく、下の子に甘い旦那について相談したいです。旦那は上の子に食べさせることを強要し、下の子には甘い態度を取る。差別をやめてほしいが、旦那は平等に接していると主張する。

上の子(女の子5歳)だけに厳しい旦那。
旦那が上の子だけにとっても厳しいです。
イジメのような感じにみえて上の子が可哀想です。
下の子(男の子3歳)にはほとんど怒らなくてなんでも許してるのに。
上の子が嫌いなものでても最後まで食べろ。言うのに
下の子にはご馳走様したら?パパ食べるから置いといてとか言うのなんなん?
毎回、差別やめてって言ってもやめてくれない。
俺は平等に接してるって怒ってくる。
ほんとイジメみたいで可哀想。

コメント

もなみ

私にも弟がいます。よく友達に話すとお父さんって娘に甘いイメージだけどって言われますが私に当たり強くて弟には優しい父親に育てられました☺️ずっと寂しかったです。子供は親が大好きですから、、ですが中学生くらいに父親の事どうでもよくなりました笑今弟は独身で私は娘2人いますが孫は可愛いみたいで女でも可愛がるんだって思います。ですが昔の事は根に持っていて嫌いです‼︎母親は自分の味方でいてくれて質問者さんみたいに父親に言ってくれたりしてくれたの覚えています。母親の事は大好きで今でも友達みたいに仲良しです(^^)将来的に損するのは父親ですよ!

ママリ

お母さんから見て、接し方に差があると感じるのは心配ですね💦
旦那さん 厳しいとのことですが、上の子を可愛がっている時ももちろんあるんですよね??

スノ

私自身、父子家庭(祖父母同居)で育ちました。
祖父母が弟にとても優しく甘かった分、私は姉だからと厳しく育てられ、父は平等に接してくれてましたが、仕事で家にいる時間が少なく父より祖父母と接することが多く、そのせいかそふはもちろん弟の事も子どもの頃から大人になった今現在でも大嫌いです。
旦那さんが厳しい分、ママリさんが娘さんを思い切り甘やかしてあげてください!
段々大きくなって父に興味がなくなり悲しい思いをするのは父親なので。