※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
産婦人科・小児科

6歳の子供が微熱~発熱状態で熱以外の症状はなく、様子を見ていいか、来週受診するべきか相談中です。

再受診の目安のアドバイスください。
6歳の子が23日朝に発熱、24日に受診してコロナインフル陰性、喉は少し赤いとのことで、熱以外の自覚症状はありませんでしたが、これから咳鼻水が出るかもと解熱剤とそちらのお薬も念のためくれました。
それから日中一瞬下がることはあるもののほぼ微熱~発熱状態で、4日目の今日もまだ38.1℃あります。
検査に関しては23日の朝に体温を計測したものの、夜中から体熱いかも?と思っていたので、24時間経ってないからうんぬんはとりあえずは大丈夫だと思います。(病院でも言われました)
こんな感じで、熱以外の症状はなく、食欲もあるのでこのまま様子をみていいのか、来週月火あたりで受診して熱が下がらないことを相談するべきなのか悩んでいます。
突発は赤ちゃんのときにやっています。RSもかかりましたが、その時は本当にぐったりしていてつらそうだったのでRSはなさそうかなと思います。
みなさんならどうされますか?

コメント

ベル🐶

熱って一度高熱でると、五日間くらいは出て、一週間経つと平熱にもどる印象です。
ぐったりしてなくて、熱だけで高熱でないなら、私なら受診しないです🥺
先生にも、一週間高熱が続いたら受診して、と言われたことがあります🙏
たしかに、肺炎になったときは、39〜40度が一週間続いてましたので、これは異常でした。

  • ベル🐶

    ベル🐶

    風邪症状がないのが逆に気になりますか?
    熱中症とかではないですよね🤔💦喉も赤いとのことで、、
    熱下がってから咳とか出るパターンもあるから、風邪なのかな?🤔💦
    もし、モヤモヤするなら、一度受診してもいいかも‼️
    でも、だんだん良くなってるなら、私なら行かないかなぁ😂

    • 5月26日
ママリ

かかりつけでは4~5日くらいになると血液検査してみた方が良いと言われてるのでそこを目安に再受診してます!

うちの方だと溶連菌がめちゃ流行ってますね🤔