
片方ずつ授乳している先輩ママさんはいらっしゃいますか?母乳の量が減ることが心配です。
片方ずつ授乳していたという先輩ママさんいらっしゃいますか?母乳の量は減ってしまいましたか?
1ヶ月の赤ちゃんを育てています。現在完母です。授乳間隔はその時でまちまちですが日中はだいたい2〜3時間おき、夜間は2〜5時間ほどです。夕方は1時間おきに欲しがることもあります。
5分5分もしくは10分10分という授乳リズムを病院で教わりましたが、吸っているのを途中で離して反対の乳首に持っていくと咥えさせても首を振ってギャン泣きするか、吸うのをやめてしまうことが多いです。5分以内だとまだゴクゴク飲んでいるので交代するタイミングではないように思います。
タイミングをうまくはかるのが難しく、次第に左右交代するのが面倒になってしまい生後3週くらいから2時間おきに左右片方を満足するまで吸わせるというスタイルで授乳しています。1ヶ月検診では体重は1キロ増加。
最近3時間以上寝ることもあるため片方ずつの授乳だと4時間以上授乳間隔が開くこともあります。こぼしたりむせることが少なくなってきたので一度に飲む量は増えていると感じます。しかしその分1日の授乳回数が減っているので母乳の分泌が減ってしまいそうで不安です。
おっぱいは生後3週間ころからさし乳と呼ばれる状態であまり張りません。ツーンとした刺激が来たタイミングと赤ちゃんが吸っている以外では搾乳機で絞ろうと思ってもほとんど母乳が搾れず。母乳パットは当てていないと濡れますが初めの頃ほどビシャビシャにはなりません。
助産師さんからは母乳の量が減るからなるべく一度の授乳で両方をと言われました。しかし片方のおっぱいをしっかり飲ませる方式の助産院もあるとも聞きますし、どうするのがいいのか訳がわからなくなってきました。
正解はないのかなと思いますが、初めての育児でわからないことだらけなのでアドバイスをいただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

初めてのママり
うちは一回に飲む量が少なくて片方ずつでした!平均で1時間半間隔😂
その都度反対側は搾乳してたら母乳量減りませんでしたよ!
1日平均12回授乳、搾乳してました。
助産師さんには3時間間隔と口うるさく言われましたが無視してましたww

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月で日中は1時間から2時間半おきに授乳しています。うちも早々に6分から7分片方ずつしか飲まなくなりました。
母乳量は全く変わらず何ならむしろ増えているくらいです😂
コメント