※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。義両親からのお墓参りのお誘いを断っ…

生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。義両親からのお墓参りのお誘いを断っても大丈夫でしょうか…?

↓詳細です(長文すみません💦)
-----
先日、旦那側の親戚の集まりに参加しました。
その際に義父が酔っ払った勢いで「3日後お墓参りにいくから来い、もちろん3人で(旦那、私、赤ちゃん)」と強めに言ってきました。
その時は場の雰囲気や圧に押されて、断ることが出来なかったんです…

お墓は旦那の祖父の家付近にあり、
車で1時間、ちょっとした山の上、近くにはコンビニやスーパーがない田舎です。
義祖父?の家には電気はかろうじて通ってますが、クーラーなし、水道なし(井戸)で大分古めかしいです。

お墓自体は車から降りて5〜10分ほど歩けば着くようですが、暑さや虫の多さ、何かあったときに近隣にコンビニや病院がないことが心配です。
また、生後ニヶ月未満でワクチンも打ってないですし、
首も座ってないことも心配要素です。
-----

私と旦那で話し合った結果、「子供がもう少し大きくなってから」という理由で来年以降にしてもらえないか相談しようと思っています。(旦那から連絡してもらって)

私の中では今年は行かない気持ちでいますが、
皆様なら行きますか…??
また、「どういう断り方をしたのか?」「同じような状況を体験した」等のお話も聞きたいです!!

はじめての質問なので、分かりにくかったらすみません💦
良ければ回答のほどよろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは1歳10ヶ月の時義理実家の親戚のお墓参りに子供と私だけと義理実家の人たちと行きました。夫は仕事の為いけませんでした。めちゃくちゃ大変でしたよ💦行かなきゃよかったと今でも思ってます。一ヶ月半のあかちゃんならちょろちょろ動くことはないけどそれでも大変だと思いますよ。子供がもう少し大きくなってからっていうとじゃー来年!と言われそうです💦来年もまだ厳しい気がしますけどね💦正直絶対にいかなきゃいけない場所、自分がどーしても行きたい場所じゃなけれ子供が小さいうち(幼稚園入るまでくらい)はどこにつれてっても大変だと思います。
なので産後で体調がすぐれないとか赤ちゃんの体調が悪いとか言ってお断りしてもいいとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    旦那さんが不在だったとのこともあり、とても大変でしたね…尊敬します😭🙏

    そうですよね…最近は特に暑いですし、正直な話だと来年もまだ不安があります…💦

    やはりお断りの方針で行こうと決心がつきました😌😌
    「来年」という単語を使うと来年行くことが確定してしまうため、断り方ももうちょっと考え直そうと思いました!!ありがとうございます!

    • 3時間前
G

私は子供が生まれてからもう5年もお墓参りには行ってないです😂 道も狭いし今みたいな綺麗な墓地ではないので、崖もありあぶないので😣

生後1ヶ月なら、すみません生まれたばかりで暑いですし、お彼岸のときに。などはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    道が狭かったり、山の方だったり…のお墓だと行くだけでも大変ですよね💦
    尚更崖があるなんて…私も危険で怖いって思ってしまいます😭

    山の上で涼しいかも…とはいえ、天気予報も35度くらいあったため、やはり暑いことや日光が心配でした…🥲
    なので、「涼しい春や秋のお彼岸で」という提案はとてもいいと思いました!!ありがとうございます🙇🙏✨️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

この暑さで外にお墓参り、家もクーラーなしは無理です。車で1時間もけっこう距離ありますね。
というかその状態で住んでるおじいさんも大丈夫なんですかね?

子どもがもう少し大きくなったら、でいいと思いますよ。旦那さんも味方になってくれてるみたいですし、大人でもしんどいのに赤ちゃんなんてありえないと強く言ってもらった方がいいです。
なんならクーラーなしだとずっと行けないし、おじいさんの体も心配なのでつけて、ぐらい旦那さんが言ってくれたらもっといいですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね…山の上で涼しいとは言ってましたが、やはりクーラーなしは厳しいものがありますよね🥲

    現在、おじいちゃんは施設に入っていて、普段家には誰も居ないみたいです!
    ゴールデンウィークやお盆などに親戚が集まってお掃除したり、お墓参りしたりしてるみたいなので、最低限の設備なのかと思います💦

    「無いものなんだ…」と諦めていましたが、親戚の皆が定期的に行くのであればクーラーの検討をお願いしても良いのかもしれません…!!
    その点も旦那と相談してみたいと思います!ありがとうございます🙇

    • 2時間前
すみ

わたしなら行かないです💦
この暑さだと流石に赤ちゃん辛いですもんね😭

1ヶ月検診の時にお医者さんから「この暑さだから可能な限り外には連れていかないように」って言われちゃったから、今回は行けない
もう少し大きくなったら一緒に行かせてほしい

って感じで、医者に言われたから無理とご主人に断ってもらうのが一番角が立たないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    お医者さんに言われたから…というと説得力ありますね😌
    最近はニュースでも猛暑猛暑と言われてますし、さすがに納得してくれると思いますし…

    あまり角も立てず仲良くしたいので、
    他の方もおっしゃっているとおり、
    赤ちゃんが大きくなってから…とお断りしようと思います!ありがとうございました!

    • 2時間前
みーさん

義両親さんが本来言うことは、「今回は赤ちゃんもまだ小さいし、暑いから大丈夫だよ」といってあげるのが、普通かなと😇
結局、赤ちゃんのことも親戚なりに見せびらかしたい?会いたいだけ?結局自分達の都合のことしか行ってきてませんよね😇💥

ここは旦那さんの出番で旦那さんが、家族皆殺しにする気か😇💥と、反論し、どうしても来いと傲慢なこと言うなら、せめてエアコン付けてもらうのが条件😇💥

後は、自分達のタイミングで、行ける時に行くようにすればいいし、そもそも義父さんのその傲慢な態度が気に入らないので私ならずっとシカトですがw😇

これだから本当年寄りの傲慢な人間は癖悪い、今の時代についてこれない、押し付け世代···あーやだやだ😇💥

しかも昔より断然、暑い、墓参りはもう命の危険があるほどのことなのに、自分達は慣れているからいんでしょうけど、それを理解できない年寄り😇💥

他の理由をつけて断ったとしても、こういう年寄りは、一切分からないので、旦那さんがはっきり、赤ちゃんの行ける環境ではないこと、行くなら、赤ちゃんの月齢がもう少し落ち着いてから、とにかく来て欲しいならエアコンくらいつけろ😇
墓参りも自分達のタイミングで涼しい時など、落ち着いてからでもいいと思うんです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    そうですよね…
    我儘な事を言うと、本当は少し心配して「まだ子供も小さいんだし、落ち着いたらおいで〜」くらい言っていただけると嬉しいですが…😢

    「義両親や親戚たちなりの考えもあるんだろう」「郷に入っては郷にしたがえ」なんだろうな…とあまり角を立てずにやってましたが、小さい赤ちゃんのこととなると従ってばかりいられないな💦と思いました…

    きっと義父みたいな方はなかなか変われないんだと思うんです。
    でも、親戚の中に私たちの考えも分かってくれそうな方がいたので、その方たちを味方に付けられるように頑張っていこうと思います😣✊
    (義父と喧嘩しようとは思ってませんが、私なりの戦い方です😂)

    私の我儘かな?と悩んでいたので、
    自分達のタイミングでいいというお言葉に助けられます…!
    ありがとうございます🙇🙏

    • 2時間前