※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

風邪をひいている時、旦那に夜間のサポートを期待しているが、起きてくれず自分で対応するのが早いと感じる。他の方はどうしているか気になる。

私が風邪をひいている時くらい旦那に夜間の対応してほしい!
一度寝たら起きられないとか言って結局私が起こすことに、、
しかも旦那だとミルク飲んでくれないし。
旦那に期待しても無駄か、、

みなさんはご自身が体調不良の時旦那さんどこまで動いてくれますか?
もはやいちいち指示したり言うのも面倒なので自分で動いた方が早いってなりますよね。

コメント

はる

めったに体調崩すことないですが、体調崩したとしても何もしないです😂そして旦那の方は子どもが体調崩すとすぐもらいます。そしてもちろん何もせずゴロゴロ😂

  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月の疲れが出てしまったみたいです💦
    何もしない旦那さんやっぱり多いですよね😇

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

良くも悪くも通常運転です(笑)
料理だけ免除してくれるかな…
料理できない(お米もとげない)くせにカップラーメンは嫌と惣菜か弁当買ってきます。

子育ては変わらずです。一瞬起きますが私が起きたのを確認するとイビキかいて寝てます。腹立ちますよ!

  • ママリ

    ママリ

    一瞬起きてくれるだけマシかもです!笑
    そこまでの責任感ないのでこっちが起こさないと爆睡です😤

    • 5月26日
はるか

普段
・寝かしつけ
・お風呂or食器洗い・お弁当作り
・洗濯物畳む

私が体調不良の時
・晩ご飯買ってくる
あまりに体調不良の時は、仕事遅刻して病院に連れて行ったりしてくれます😌
夜泣きがある時は新生児の頃から対応してくれてます✌️

  • ママリ

    ママリ

    そうやって言えるのがすごいと思います✨普段から不満ないんですね🥺

    • 5月26日