※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニママ
家族・旦那

旦那と離婚調停中。財産分与で意見不一致。引っ越し決定で家電や車の取り分に不満。子どもの扶養も問題。どうすればいい?

旦那と離婚をしたく、去年10月くらいから話し合っています。一度は離婚に合意したけど、財産分与の話をして、車、家電をどうするかも決めて、あとは養育費だけと思って養育費の話をしたら意見が合わなかったので、3月から離婚調停を行ってるのですが、離婚調停を始めたら、突然離婚する気はないと言い始めました。
旦那はとにかくお金にだらし無い人で、私のクレジットカードを使って、リボ払いにしまくったり、家賃なども滞納して、督促状きてるのに支払わないで自分の為に使うような人でした。
今は、私が管理してるので、自由に使えるお金は減ってきてはいるけど、月に使っていいお小遣いの3倍使っていて、証拠もあるのに使ってないと言い張ります。
来月末に、私の引っ越しが決まり、子どもたち連れて出て行くことになってるのですが、勝手に出て行くのだから、家電も車も何もあげるものはないし、金も払わないと言ってきます。本当にそんなことがまかり通ってしまうのでしょうか?子どもたちの扶養も自分のところから抜きたくないと言ってきます...。私が耐えるしかないのでしょうか?どなたか知恵を下さい💧

コメント

はじめてのママリ🔰

今すぐ弁護士に相談してください😭
どんな理由であれ、夫婦としての信頼関係の崩れた2人です。直接の話し合いはできません。
好条件で離婚しましょう🫶

  • ミニママ

    ミニママ

    ありがとうございます。
    弁護士つけたいです!でも、旦那がお金を使ってしまって貯金ゼロに等しい中、親戚にお金を借りて来月末引っ越しするので、弁護士費用が出ません💧弱者は我慢するしかないんですかね😫

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも含めて相談してみてください✨
    まずは、知恵のない者は知恵のある者の力を借りましょう☺️
    知識は力なりです!

    • 5月25日
  • ミニママ

    ミニママ

    そうですね...とりあえず弁護士さん頼ることを考えてみたいと思います!ありがとうございました😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

別居したら婚姻費用が貰えます。
弁護士つけなくてもなんとか自分でできるかと思います。相手が働いている限り貰えるし、給与差し押さえも出来ますのでご検討ください!