※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育児休業中に保育園に入所しても、受給期間は自動で終了するでしょうか?入所したことは職場やハローワークにバレるでしょうか?

育児休業給付金について
給付金の受給期間中に保育園に入所した場合、受給期間って勝手に終わるんですかね?
育休中でも入所できる市なので、2歳の誕生日前日までは育休の予定です。
また、保育園入所日を職場に申請する必要はありません。

保育園入所したら、職場やハローワークに入所したことがバレるんでしょうか??

コメント

ママリ

え、そんな保育園あるんですか?
就労証明等は提出不要なんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労証明は育休中で取りました。
    うちの市は育休退園もないし、育休中でも入所可です。(もちろん無職は入れません)長い慣らし保育みたいなもんと役場の方は言ってました。
    ちなみに公立の保育園です。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ


    育休中の就労証明は、申込書と
    提出する分ですよね?

    入園してからまた就労証明(復職予定勤務時間等)の
    提出があると思います。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは役場に出しますよね。
    どちらにせよ入所時は育休中なので認定区分は変わりないですし…復職して認定区分変更になったら出すのでは?

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

そんなの初めて聞きました💦
認可外保育園ですか?
認可保育園の場合は就労証明書、復職証明書が必要なイメージです。

給付金は1歳、1歳半のタイミングで待機通知書を添付の上で延長手続きを行うはずなので、入園できていて待機通知書が提出できない場合はもらえないのでは?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立です。
    保留通知出すのは落ちた時ですよね。落ちて、その後入った時の話なんですが、質問お読みいただけてますでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足書く前でしたよね。書いてないこと読んでないように言うのやめてください。

    • 5月26日
なの

給付金の延長ができていれば復帰前日まで給付金はでますよ🍀*゜
ただ、給付金を延長するには1歳、1歳半で入所できなかった保留通知でハローワークに申請が必要かと、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半時点(1月)には入れないので保留通知出ます。
    もう満員なので来月には発送されます。
    その後7月で申し込むか4月で申し込むか、ハローワークには申請しないですよね?
    復職は7月です。
    役場の方が言うには、慣らし保育が3ヶ月あるイメージらしいです。

    • 5月26日
  • なの

    なの

    延長できてるなら2歳の誕生日前日または誕生日より前に復帰するなら復帰前日まででます☺️
    4月入所が決まっても復帰は3ヶ月後で良い自治体なんですね!
    育休中に入所したら翌月までに復帰する条件のところが多いので💦

    • 5月26日