※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦や育休中の方へ質問です。旦那に1人の時間をお願いできますか?旦那はゲーム友達と過ごす時間が多く、自分も友達と会話を楽しみたいと思っています。1人の時間をどう過ごしているか、お聞きしたいです。

専業主婦の方や育休中の方に質問です。
旦那さんに1人の時間が欲しいなどお願いできますか?

旦那が仕事をしてくれるおかげで生活できるので、家事育児は私ががんばらなきゃと思うんですが、旦那は毎日ゲーム友達と自分の部屋でゲームしてて、いいなと思ってしまいます。私も旦那や家族以外の人と会話がしたい、友達とかとご飯に行きたいなと思っちゃいます。

旦那は家事育児に比較的協力的で、私が寝かしつけ(おっぱいをあげてそのまま寝かす)をしてる時にお皿洗いをしてくれて、余計1人の時間が欲しいというのが申し訳なくなってしまいます。(お皿洗いをしてくれた後ゲームしてます)

みなさん、どんな風にお願いしたりしてますか?
またどうな風に息抜きしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に「今度友達とご飯行ってきていい?」って言います😊
わたしもあまり人に弱み?や頼みごとをするのが苦手だったんですが、ワンオペが辛すぎて限界がきてからは素直に「1人時間欲しい。ちょっと子供と離れたい……」って言うようにしてます😂

はじめてのママリ🔰

1人時間をもらうのは当然の権利だと思います。
旦那さんが外で仕事してるなら、今はママさんは赤ちゃんのお世話が24時間のお仕事になってるわけですから、当然ママさんにも時間調整して1人の時間つくる権利はあると思います!
申し訳なく思う必要ないと思いますよ〜
出かけるのが時間の調整が難しかったら、夜に友達とリモート飲みとかスイーツ買ってきてリモートお茶会でもいいと思います😂👍🏻
外のつながる時間持つこととっても大事だと思います☺️

元々私が1人での買い物や1人コメダや1人カフェとか大好きなので子供が赤ちゃんや小さい時は昼寝したら「ちょっと出てくるから後のことよろしく〜」て夫に有無を言わさず任せてました😂1〜2時間で戻ってきてましたがいいリフレッシュになってましたよ😄

結婚後引っ越して近くに友達いなかったので年に数回だけ友達と会う日は特別に設けてたのでその日も「○月○日予定まだないよね?○○たちと会ってくるからよろしくねー」て言って子供達預けてました☺️

私は専業主婦ですが、1人時間をお願いするわけでもなく、私の決定事項として「いってくるからよろしくね」でした笑

みるく🍼

「この日○○行きたいから👶🏻面倒見ててもらってもいい?」って普通にお願いします!
別に嫌な顔されませんし、なんなら「息抜きできた?良かったよ〜いつもありがとう」って言ってくれます☺️

ままり

お願いとかしないです!
この日友達と飲みに行くから〜!映画見に行くからー!と普通に言ってます!

あっぷる

夫は外で仕事、私は家のことと育児、お互いが平等だと思ってます。なのであまりお願いベースではないですね🤣ただ、完母で育ててるのでミルクは用意しておきます。
あとはよろしくね〜って感じです🫡
ママだって息抜きしないとパンクしちゃいます。友達と会ってご飯食べたり美容室に行ったり、そういう外の時間がないと家のこと頑張れませんから😭✨
夫もその辺は理解してくれてるので助かってます!ゆっくりしておいで〜ってかんじです👌

はじめてのママリ🔰

普通に『週末にひとり時間をくれぇ〜』って言ってます笑

旦那が仕事に集中できるのは、私のおかげだと思ってます笑

うちの旦那も家事育児にとても協力的なので、子ども2人預けて朝から晩まで丸1日外出とかしてますよ^ ^
休みをもらう時は数時間とかだとリフレッシュにならないので、その日は家事育児何もしない日にしてます!

ばぶりー

ライブに行くのが好きなので「○月○日にライブあるんだけど、仕事忙しくない?チケット申し込んでもいい?🥹」ってお願いしてます!

1人の時間は夜中こうやってスマホいじったりドラマ見るのが好きです🥰

はじめてのママリ🔰


みな様、アドバイスありがとうございます😭
旦那に伝えて、来週の土日に友達と遊びに行くことになりました。ありがとうございました😭