※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

転職活動に関する質問です。転職先の内定をもらってから退職を申し出ることは可能かどうかについて知りたいとのことです。

退職3ヶ月前に退職の旨を申し出ないといけない職場の方いらっしゃいますか??

急性期総合病院の病棟看護師です。10年勤めて来ました。
この4月に育休から時短で復帰しましたが、残業が多く、遅い時は20時まで、早くても18時過ぎて帰る毎日です。
他の時短さんもそうなので、時短を早く帰らそうという雰囲気は無いです。フルタイムの人と同じように受け持ち付けられてます。入院2件や、オペ2件が当たり前のように付きます。終わるわけないです。

私の帰宅が20時頃なので、“保育園の迎え→お風呂→離乳食→寝かしつけ”は毎日旦那が行ってくれています。
息子が寝てから、旦那はテレワークで残った仕事を片付けてくれています。

師長にも「残業が多くて保育園の迎えに行けていない。事故を起こしそうだから受け持ちを配慮して欲しい」と訴えましたが、「今が異常なのよ〜ごめんね〜」で終わりました。何も変わりません。

そこで転職したいと思っています。
師長との面接の時に転職を考えたことがあるか聞かれたので、正直に転職も選択肢にあると答えました。
すると「3ヶ月前には言わなきゃいけないから、3ヶ月前には必ず教えてね」と言われました。
(法律的には2週間前でいいのは知っていますが、シフトなのでシフトを組む関係で3ヶ月前とのことです。)

3ヶ月前に退職を申し出る場合、転職活動はどのように動くものなのでしょう?
3ヶ月前に申し出るとしたら、先に退職を申し出てから、辞めるまでの3ヶ月の間に転職活動を行い内定をもらうのが良いのでしょうが、
子どももいるし、ローンもあるし、転職先が見つからなかった場合が怖いので、転職先の内定が出てから退職を申し出たいです!!!!(普通の転職だとそうですよね?)

ただ、退職を申し出る前に転職活動を行い内定をもらってから退職を申し出た場合、辞めれるまでの3ヶ月間は転職先には待って頂くのはありえますか?
面接の際に「今内定頂いても、働けるのは9月です。」って言うと、アホじゃないかと思われそうです😇

退職の3ヶ月前に退職を申し出ないといけない職場の方、どう転職活動をされましたか???

コメント

はな

次が決まってから辞める人もいますし、辞めて次決める人もいるし、アホとは思われないと思いますよ🙌
◯月からの採用希望と言えばいいだけの話だと思います。
ただ失業保険をもらいたいなら失業保険の申請するまでは就活できないです!できないというか、目星はつけててもいいですが実際に動いてはダメです。ナースの就活サイトとかで就活するなら関係ないです!ただナースの就活サイトはずーっと連絡あるので正直めんどくさいです💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    転職経験がなく、“3ヶ月前に言わないといけない”だと、先に転職活動できなくない?と動けずにいました!
    次が決まってから辞める人もいるんですね!!○月からの採用希望で、採用してくれる職場を探すんですね!!

    失業保険ってすぐもらえるものですか?自己都合退職になるから、3ヶ月くらいはもらえないものと思ってたので(3ヶ月無職はたぶんあり得ないです!)、全く考えていませんでした💦

    ナースの転職サイト、連絡しつこいですよね…4.5年前に登録したところからいまだに電話きてます…笑

    • 5月25日
mama

私も同じく病棟勤務で3ヶ月前から申し出なければならないです。
転職活動に関しては、うちの病院は内定決まる前に職場に申し出なければならないのですが、ほとんど内定決まってから職場に申し出ている印象です。
私も転職の際は内定決まってから申し出ようかと思っています。
もし決まったとしても転職サイトで見つけられた場合は、サイトの担当の方が先方に入職日の相談は事前にしてくださるので大丈夫だと思います。
でも、内定決まっていなかったとしても、その3ヶ月の間によっぽどのことがなければ決まるかなと思います。実際に転職サイトに登録して活動したことがありますが、決まると早いですし、求人が多いので早かったです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    内定が決まってからの申し出が、リスク無いですよね…
    いい転職先が見つかるタイミングで退職したいですもん…

    転職サイトのエージェントさん?に伝えていれば、その月採用希望でOKかどうか事前に確認してくださりますもんね。私もそうします!


    mamaさんも転職考えられているんですね。
    3ヶ月前に申し出ないといけないなら、もし今月に面接受けるとして、 「9月からの採用希望です」と伝える感じですか??

    • 5月25日
  • mama

    mama

    わかります、、子ども産まれてからの働き方悩みますよね💦

    今2人目の育休中なので、一旦は戻るのですが、忙しすぎるのでしばらく働いたら転職考えています。
    9月からの採用希望でいいとは思いますが、うちの病院は退職を申し出て、退職受理されてから3ヶ月になるのでなかなか受理されてもらえず困っていた人がいました😓

    • 5月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    受理されてから3ヶ月?!?!
    確かにそこを深く確認していないです💦💦大きい病院なのであり得ます💦💦

    そこ確認します💦💦ありがとうございます!!!

    • 5月25日
  • mama

    mama

    私もそれ聞いてからちゃんと確認しようと思いました😓
    後、もう知ってあると思いますが保育園入居されてる場合、転職活動の際は市役所に転職中という形で申請を変更しに行かなければいけないみたいで、猶予が3ヶ月でそれすぎると保育園退園になる自治体もあるみたいなので市役所にもよく確認したほうがいいみたいです💦
    転職うまくいきますように🙏!

    • 5月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ごめんなさいそれも知らなかったです💦💦
    それって今の職場で働き続けながらの転職活動の場合もですか??

    退職して、転職活動という無職の期間がある場合ですか?!?!

    知らないことだらけです…ありがとうございます💦

    • 5月25日
  • mama

    mama

    そこが私もはっきりとわからないのですが、自治体によって違うみたいなので、市役所に早めに確認したほうがいいかもしれないです💦
    融通を聞かせてくれない自治体もあったりするみたいなので💦

    • 5月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!週明け確認します!!

    • 5月25日
ママリん

私もめちゃくちゃ迷いましたが退職届を先に出してから全力で探しました!
結果的に転職サイトに頼ったらすぐ見つかり退職までに間に合いました🤣

あい

前職が1ヶ月前までに〜でしたが、1ヶ月半前に退職申し出→即転職活動→1週間で転職先決まりました。
来月末で退職予定、再来月1日入職希望で転職活動しました。
地域によるかもしれませんが、看護師の求人はいくらでもあるので、退職日が決まってからの方が動きやすいかなと思います。3ヶ月先の○月入職希望でも全然OKです!いつから働いてくれるのか明確の方が先方もいいですし、今現在も働いているブランクがないのも強みです。
ただ、病院はいつでも求人しているイメージですが、クリニックだとほんとタイミングです。1人決まれば求人停止したり、今すぐ入職できる人を求めていたり。そこは事前にリサーチしておいた方がいいかと思います!

ままり

いつもお疲れ様です🙏🙏
私も以前急性期病院で11年程勤務していました。子ども2人目が産まれて復帰しましたが、もう無理🫥となり退職しました。
入院にオペに、緊急入院。。記録も残るし終わるわけないですよね🫠

次の転職先にもよると思いますが、退職日が決まっていれば9月入職で了承していただけるかなと思います。

転職サイトによるかと思いますが、ブラックな病院で常時人手不足の所を紹介してくるケースも多かったです😅
あと、面接に行き即採用!の所も結局ブラックな職場でした。。働いてみないと分からない部分もありました🥺


私も最近転職しましたが、
何のために働いているんだろうとか、子供が産まれてから働き方悩みまくりです。。😥

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    参考になるご意見、ありがとうございます!
    とりあえず3ヶ月後入職(今月であれば9月)希望で、転職活動を始めてみようと思いました!!
    それで難しそうならまた考えてみます!!

    ちなみにままりさんは転職経験がおありとのことですが、いまどういったところで働かれていますか?
    働いてみないとわからない部分、ありますよね…
    本当に、働く意味を悩みまくりです…
    自分のことだけじゃないですもんね…

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    今は総合病院で勤務しています🫠
    今とは別の総合病院で11年間程働き、その後短期間施設で勤務、訪問看護、今総合病院といった感じです🫠
    短期間働いた施設は、見学にも行ったりしてみたのですが、入職してみたら虐待言動がある、看護師は仕事をさぼりまくる、給料については嘘をつかれていたなどなど、いろいろあり即退職しました😓
    長く勤務しようと思っていたのに、って感じで。。

    子どもの事などを考えて、やっぱり福利厚生の良い病院に戻りましたが、
    最初に聞いていた説明と違うということもでてきたり、人間関係がかなり面倒だったり😮‍💨💭なんで病院勤務に戻ってしまったんだ、、とすでに後悔しています😇

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    子育てと仕事の合間で転職探しするのは、私はなかなか大変でした😂
    ハローワーク行ったり病院見学行ったり、面接の内容考えたり。。🥲

    • 5月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    間違えた返信の仕方しちゃいました💦笑

    施設はほんとロシアンルーレットですよね。人が変わらないから、酷いところは慢性的に酷そう。誰も言う人いないでしょうし…
    即退職の決断、素晴らしいです。

    確かに休みやすさ、福利厚生といったら、総合病院が一番なイメージです!
    今700床の総合病院で働いていますが、突発的なお休みバンバン取れます🙏
    ただその分オペ、緊急入院、急変、残業…

    転職探しも大変そうです。
    スーツも買わなきゃ…

    ハローワークで転職されました?
    転職サイト使われましたか?

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    慢性的に酷いのはよく聞きますよね😓
    そうなんです、おかしな事してても誰も注意する人いないし、そこで働いている人みんなその空間に染まってます🫠
    非常識な辞め方だったとは思いますが、即辞めました。笑
    裏切られた感じというか、騙された感がすごかったです😇

    700床!すごい大きな病院ですね😳
    1ヶ月の休み希望の日数とか、制限はないんですか?🤔
    もうあのバタバタな病棟には戻れないです、、笑

    そうですよね。私もスーツから準備しました😅
    転職サイトをはじめは使ってたのですが、私の希望ではない病院ばかり紹介してくるので、最終的にはハローワークを利用しました。
    転職サイトは、必要な情報収集のためだけに使いました🥺笑

    • 5月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    休み希望は3日までの制限はあります!
    「子どもが熱出して…」の突発的なおやすみが取りやすいです!
    でもほんとバタバタして、時間に追われて、常に焦りながら仕事しています。しんどいです。

    転職サイトは微妙なのですね…
    紹介料が取れるところばかり紹介してくるとはよく聞きます。
    この前すごく条件がいい求人があって問い合わせたら、「もう決まっちゃったんですよー」って言われたんですけど、未だにその求人が載ってるので、おとり求人か?って思ってます😇

    自分でハローワークで探した方が、条件にあったのが見つかりますよね!

    • 5月28日
初めてのママリ

施設はほんとロシアンルーレットですよね。人が変わらないから、酷いところは慢性的に酷そう。誰も言う人いないでしょうし。
即退職の決断、素晴らしいです。

確かに休みやすさ、福利厚生といったら、総合病院が一番なイメージです!
今700床の総合病院で働いていますが、突発的なお休みバンバン取れます🙏
ただその分オペ、緊急入院、急変、残業……

転職探しも大変そうです…
履歴書書くのも一苦労しそう…
面接…スーツも買わなきゃ…

ハローワークで転職されました??
転職サイト使われましたか??