※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の反応が薄く、質問攻めなどの特性について相談しています。残酷な行動にも悩んでいます。

これは発達障害あるあるですか?
どこへ連れて行っても反応が薄い。
我が家は子供が喜ぶであろうところを毎週探していろんなところへ連れて行ってる方だと思います。でもなんだか周りの子供のようにはしゃいだり楽しんだりあまりしないので、これは特性なのか性格なのかどうなのかと思ってます。
もう一つは大人が話している単語ひとつひとつを聞き逃さず「どう言う意味?なんで?なんて言った?」と納得するまで聞き続けます。主人と会話をしていても間に入って質問攻めばかりなので会話になりません。
そして少し残酷な傾向があります。
アリをつついて遊んだり焼き魚の目をくり抜いて遊んだり、赤ちゃんの人形をフライパンで焼いて遊んだり、、、なんだか恐ろしいです。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全部あるあるだと思います🥺

発達障害だと脳の反応が鈍かったりするので、かなり衝撃の強い出来事がないとドーパミンとかアドレナリンが出なかったりします。
なので基本反応薄かったり、好きだな、楽しいなと思うものや興奮するものが残酷だったりショッキングだったり、大人だとギャンブルにハマったり車好きで運転が荒いとかが多いですね💦

残酷じゃない方向性で、例えばぶりぶりのお姫様系とかディズニーとか濃い世界観のものにすり替えるのはありだと思います。

会話は…うちの娘も質問攻めされたり、細かく指摘されたりでかなりめんどくさいです😂
親子療育のグループで他のおうちも結構そんなシーン見ます🙂

遊びに行く時は、うちは大人が好むようなとこの方が意外と喜んでます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    へぇ〜そうなんですね!
    貴重なコメントありがとうございます!どこへ連れて行っても他の子はキャーキャー騒いでいるのに無表情で遊び続ける感じなのでなんだか、、、
    残酷なことも少しだけホッとしました。誰も教えていないのになんでそこに興味持つ!?と心配でした、、。
    コメントありがとうございました😊

    • 5月25日