※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーで病院で事務パートをしている女性が、子供の小学校入学に伴う転職や時間の使い方に悩んでいます。子供の性格や学童のこと、職場の人間関係などを考え、どう行動すべきか迷っています。自分の子供を第一に考え、慎重に検討しています。

もうほとんど愚痴です😭考えすぎてどうしたらいいものか…
こんな投稿してすみません💦

シングルマザーで病院で事務パートしてます。
来年ら子供が小学校入学するので転職しようか、時間を伸ばそうか悩んでました…
でも小学校に入学して慣れるまで下手に動かない方が良いのかな?と思ってきました🤔
学童も入れるか分からないし、入れてもちゃんと通ってくれるか不安で😭すごく慎重な子で人見知りも激しいです😭
保育園から同じ小学校に行く子もいるかいないか…今保育園で仲良い子は同じ小学校には行きません…
シングルだからいずれ正社員!と思ってましたが、子供第一で考えていいですよね?
今の職場、人手不足で時間を伸ばして欲しそうですが、1人大嫌いな人がいるから時間を伸ばすぐらいなら辞めて転職したい!と思ってる自分がいます😩
今から悩んでも仕方ないですよね、なるようにしかならないのに何が1番いいのか考えすぎて分からなくなってます😭

コメント

チョコチップ

小学校入ると生活リズムも環境も変わるので子どもにとったらすごくストレスだと思います。
もちろん親も疲れます😅

息子は小1で、年長の時に転職しようか、パートから正社員になろうかとか考えてましたが、卒園式、入学式、運動会(春にやる)など平日に休まないといけない日があり、その頃に有休がもらえているか微妙な時期だったのでいったん現状維持にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    やっぱりストレスですよね😭
    私も今からストレスですもん…
    現状維持でいようと思いました!!

    • 5月25日